歯科衛生士 2024年10月号
5/9

み!よう診療室から出て67 令和1年、全国には公的な介護老人福祉施設(特養老)・介護老人保健施設(老健)が約14,500施設、民間の有料老人ホームが約14,000施設、グループホーム・サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)が約20,000施設が存在しています1。 老健などでは医療的な対応も行っていますが、各施設には高齢者が生活者として居住しており、基礎疾患をともなうことが多いです。近年では、認知症の方が増加していますが、二次・三次医療機関は多忙なため、認知症患者の入院を受け入れてもらえない現状があります。そのため、地域で高齢者の病状重症化を抑えていくことが求められていると思います。多くの方がともに生活をする施設は感染も広がりやすいので、口腔衛生の維持は私たち歯科に求められる重要なミッションと捉えています。 そんな施設への訪問前に知っておきたい情報についてお伝えします。Illustrator:熊本奈津子October 2024 vol.48藤中千恵美Chiemi FUJINAKA医院歯の健康ドクター[広島県]歯科医師吉岡由香Yuka YOSHIOKA医院歯の健康ドクター[広島県]歯科衛生士平川真由美Mayumi HIRAKAWA医院歯の健康ドクター[広島県]歯科衛生士TOPIC今こそ、「専門的口腔ケア」が求められているそのとき、わかっておくべきこと。[施設編]

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る