歯科衛生士 2月
6/8

歯石がついていると 歯石がついているとなぜよくないかなぜよくないかはこう説明しましょうはこう説明しましょうなぜ歯石を除去しないといけないの?歯石はどのように形成されるのでしょうか。P.61「歯肉縁上歯石」と「歯肉縁下歯石」はどう違う?P.62歯周ポケット内に歯石があると、炎症は治まりません。P.64 初診で来院したAさんとBさん。2人とも一見きれいな口腔内ですが、エックス線診査とプロービングで、実は大臼歯部に歯周病が進行していることがわかりました。共通点は、ともに歯肉縁下歯石が 遠心に確認されることです。 さて、あなたは歯科衛生士として、歯石と、歯石除去の重要性について、以下の事柄をどのようにトークしますか。6説説明明ののPPOOIINNTTAさん(33歳・女性)初診時Bさん(70歳・女性)初診時※プロービングチャートの空欄は、2mm以下のポケットを示します。出血排膿ポケット部位675454468488P.63付録活用症例写真提供:山岸貴美恵先生ポケット部位67759694464838121234810歯肉縁下に歯石がある歯肉縁下に歯石がある歯科衛生士 February 2015 vol.3960

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です