●第1回 フッ化物配合歯磨剤●第2回 フッ化物洗口●第3回 フッ化物歯面塗布● 成人や高齢者の歯頚部や歯根面のう蝕予防にも効果があ● 萌出した永久歯を守るための予防方法のひとつ● ブクブクうがいができるようになってから始めるが、と● 家庭など個人単位で行うほか、学校などの施設単位で集● 公衆衛生特性にすぐれていることから、学校など施設での利用が進んでいる● フッ化物配合歯磨剤と比較してそれほどテクニックを必要としない● 「毎日法」と「週1回法」があり、家庭では週1回法だと忘れがちになってしまうので、毎日行うように勧める*● 5~10mLの洗口剤で30秒~1分間洗口(ブクブクうがい)する● 修復処置をした歯や、歯列矯正装置を装着した口腔清掃第2回フッ化物応用は、半世紀以上にわたる研究に支えられ、う蝕予防としての効果が明確に確立されている手段です。本連載では、日本での各フッ化物局所応用について、文献をもとに時系列で追いながら一緒に実態をつかんでいきましょう。石塚洋一Yoichi Ishizuka歯科医師博士(歯学)東京歯科大学衛生学講座 講師表1 日本で利用できるフッ化物洗口剤くに4~14歳に推奨される団的に行う状態が悪化しやすい場合など、カリエスリスクの高まった人への対策としても重要な予防方法ることが示されているIllustration:岸 潤一February 2022 vol.46医療用医薬品(劇薬)顆粒(水に溶解させて使用)ミラノール®顆粒11%医療用医薬品液体第3類医薬品分類性状(ビーブランド・メディコーデンタル)*毎日法は、0.05~0.055%(225~250ppm)、0.1%(450ppm)、週1回法は、0.2%(900ppm)フッ化ナトリウム溶液を用いる。オラブリス®洗口液0.2%〔900ppm溶液 ポーションタイプ〕 (昭和薬品化工)バトラーF洗口液0.1%(サンスター)フッ化ナトリウム洗口液0.1%【ライオン】(ライオン歯科材)バトラー エフコート® メディカルクール香味(サンスター)バトラー エフコート®(フルーツ香味)(サンスター)製品オラブリス®洗口用顆粒11%(昭和薬品化工)フッ化ナトリウム洗口液0.1%「ビーブランド」(ビーブランド・メディコーデンタル)クリニカ フッ素メディカルコート(ライオン)フッ化ナトリウム洗口液0.1%「ジーシー」(ジーシー)フッ化物イオン濃度53900ppm450ppm250ppm(専用の溶解瓶を使用すると調製しやすい)900ppm450ppm225ppm(水で調整可能)225ppm文献でひも解くヒストリーフッ化物洗口
元のページ ../index.html#8