歯科衛生士 2022年7月号
4/9

ユリー(ヨシダ)。注水下における水流と振動の音波効果(サブソニック振動)によって起きる泡の力も借りてバイオフィルムを除去する。エアフローハンディ3.0シリーズ(モリタ)。歯面のバイオフィルムとステインのクリーニングのための歯面清掃用器具。YBスケーラー(YDM)。コンタクトポイント直下の隣接面および最後臼歯遠心面の清掃に向く。デブライドメント用インスツルメント(モリタ)。インプラントやメインテナンス期・SPT期の歯肉縁下のバイオフィルムやプラークのデブライドメントに。クイックジェットM(ヨシダ)。タービンホースに直接接続できるため、タービン感覚で手軽にクリーニングが行える。PMTCスタートキットⅡ(ヨシダ)。初心者向けPMTCキット。マイクロマックスブライト(モリタ)。コードの制限から解放され、場所を選ばずにPMTCが可能。49July 2022 vol.46まずは、ディプラーキング 長年通っておられるリコール患者さんの場合、セルフケア能力が向上し、歯面に付着しているのは少量のプラークのみというケースも多々あります。そういう方に対しても、口腔内に歯石が大量に付着している場合と同じ超音波スケーラーのチップや出力で何度も処置を繰り返してしまうと、セメント質や象牙質が損傷し、象牙細管が開口して知覚過敏を引き起こしかねません。 このように、プラークが主たる除去対象であるケースについては、プラークとステインを最短時間で除去することを目的としたサブソニックブラシやエアアブレージョンなどを用いると短時間で非侵襲的にディプラーキングを終えることができます。デブライドメントで歯肉縁下にもアプローチする ただし、サブソニックブラシやエアアブレージョンでは歯肉縁上歯石や歯周ポケット内に存在する歯肉縁下プラーク、歯肉縁下歯石、感染セメント質、炎症性肉芽組織の除去はできません。まず、これらを使って歯肉縁上のディプラーキングを終えた後、超音波スケーラーもしくはハンドスケーラーで縁上歯石の除去や縁下のデブライドメントを実施する必要があります。 当科では、超音波スケーリングの後、両頭の小型シックルスケーラーで、シャンクの屈曲がグレーシーキュレット#13-14に近いYBスケーラー#2、 #3(YDM)を活用して、コンタクトポイント直下の下部鼓形空隙の歯石除去を全顎的に効率的に行っています。エバチップを用いたPMTCによる隣接面のデブライドメントと清掃部位は同じということになりますが、慣れるとより短時間での隣接面デブライドメントが可能です。 また、歯肉縁下に歯石が付着していないメインテナンス期やSPT期の歯肉縁下デブライドメントに特化したインスツルメントが販売されていますので、こちらも活用されるとよいでしょう。ディプラーキング・デブライドメントで使用する製品例

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る