歯科衛生士 2022年8月号
6/9

マンガで学ぶ登場人物紹介吉田直美Naomi YOSHIDA東京医科歯科大学大学院口腔健康教育学分野教授・歯科衛生士・公認心理師のりこあやかの職場の非常勤歯科衛生士。MIに習熟し、職場だけでなく家庭でも使いこなしているらしい。新田 浩Hiroshi NITTA東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科総合診療歯科学教授・歯科医師イナモリさんご自身はどうされたいですか?何度も来院されるのは大変ですよねこういったことは繰り返したくないと思っておられる……Elicit-Provide-Elicit情報提供スキル40本が、今は半分の20本に……!すごく努力されたんですね!どうして歯石取りの時にお痛みがあるかはご存じですか?August 2022 vol.4667今回からいよいよMIの実践に入るわよ!こちらがMIの基本的テクニック「OオールズARS+EイーピーイーPE」よこの基本テクニックが自然に使えるようになって初めて患者さん自身が前向きになるような面接の流れを作れるようになるの!第5回MI(動機づけ面接法)はこれからの歯科衛生士の必須技術のひとつです! 世界的にも歯周治療で用いられているコミュニケーション技法、MIの基本を、マンガ事例を通して楽しくつかみましょう。あやか臨床2年目の歯科衛生士。気が強くて素直な性格。要領がいいほうではないが、努力でカバーできるタイプ。[解説][マンガ] うさっぱ 漫画家・歯科医師[監修] 磯村 毅 Takeshi Isomura予防医療研究所代表・JaSMINe(日本動機づけ面接学会)代表理事・医師情報提供の際に、患者さんの中にあるものを引き出しながら行うスキル。Open-ended question開かれた質問患者さんが自由にいろんな答え方ができる質問。Reflective listening 聞き返し患者さんの話を繰り返したり別の言い方で言い換えること。患者さんの努力や良いところに気づいた時、口に出して伝えること。面接の中から患者さんの言葉を選び整理して共有すること。患者さんのためのストーリーを作り面接を方向づけることができる。Affirmation 是認Summarizing 要約正したい気持ちを抑えて聞き返そう の巻 OARS+EPE その1

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る