歯科衛生士 2022年11月号
7/11

マンガで学ぶOA第8回要約で会話をエスコート! の巻 OARS+EPE その4November 2022 vol.4663開かれた質問MI(動機づけ面接法)はこれからの歯科衛生士の必須技術のひとつです! 世界的にも歯周治療で用いられているコミュニケーション技法、MIの基本を、マンガ事例を通して楽しくつかみましょう。[解説][マンガ] うさっぱ 漫画家・歯科医師[監修] 磯村 毅 Takeshi Isomura予防医療研究所代表・JaSMINe(日本動機づけ面接学会)代表理事・医師MI精神E歯肉の炎症強いな~女性ホルモンの影響かな基本痛くなった時しか行かないですねこんなにも不安そうな人にいったいどうお話しすればいいの?今日も勇気を出して来てくださったんですよね是認吉田直美Naomi YOSHIDA東京医科歯科大学大学院口腔健康教育学分野教授・歯科衛生士・公認心理師新田 浩Hiroshi NITTA東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科総合診療歯科学教授・歯科医師治療のためにお口の写真を撮らせていただいてもよろしいでしょうか?はい……大丈夫ですフクドメさんは歯科は5、6年ぶりということですけれども前回はどんな治療を受けられたのかうかがってもよろしいですか?むし歯になった親知らずを抜いてもらいましたその時も子どもの頃以来でうだった。のりこが“関わる”ステップをていねいに行うなかで、緊張がほどけて涙をみせる。歯周病の自覚がないフクドメさんに、院長はのりこから歯周病について説明するよう依頼する。前回までのあらすじ 妊娠6ヵ月で歯の痛みを訴えて来院されたフクドメさん。歯科への恐怖があり、受診を避けてきたフクドメさんは、赤ちゃんへの悪影響や高齢出産の心配などから、不安と緊張で心がはちきれそ

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る