歯科衛生士 2023年6月号
4/9

Q&AAAAQ1口腔保湿剤を使用するタイミングは、Q2嫌がる患者さんへの塗布のコツはありますか?Q3口腔保湿剤にプラスできる、61June 2023 vol.47*ネブライザー:ネブライザーは液体を霧状にし、吸入させることで咽頭・気管・肺を潤す医療機器。薬剤を混ぜることで、喘息や気管支炎の治療などで使用することもある。成分や剤形を意識してみようここまで選べる! 嫌がる理由をよく確認しましょう。基本的には最初に、器材を見せながら説明し、まずは顔や口唇を優しく触れながら慣らします。たとえば、認知症であれば、2021年5月号で筆者が解説したユマニチュードなどの技法を使えるようにしておくことも重要です2。 ただし、口腔乾燥が強い場合は、口唇や口角が切れて、痛みのためその後のケアができなくなるため、入口(口唇)の十分な保湿を行います。いてしまうからです。ブラッシング後に口腔保湿剤を使用することで、口腔内の水分を保持することができ、口が乾燥した状態を防ぐことができます。ただし、口腔保湿剤によっては、使用方法やタイミングの推奨がある場合もあるので、製品の使い方はきちんと確認しましょう。 また、患者さんの覚醒状態にあわせる必要があるため、介入するタイミングも重要となります。基本的には覚醒状態の時がよいですが、あまりにも抵抗が激しいときは、傾眠時などを狙うこともあります。ちょうど、赤ちゃんの歯みがきをするタイミングと同じようなイメージです。 さらに、塗布する際には患者さんが置かれている環境も大事です。無理な体勢になっていないか、部屋の湿度や温度が適切かなども注意します。す。とくに、夜間は長時間にわたって保湿ができないため、自立している方であれば、枕元にペットボトルの水かお茶を置いて、口を潤すことをすすめます。また、部屋を加湿する、鼻呼吸にする、喫煙やアルコールを控えるなども、乾燥を防ぐ一助となります。なお、乾燥が強い場合は、病院ではネブライザー*をかけてから塗布することもあります。ここからは、口腔保湿剤に関してDHの皆さんからよくいただく質問にお答えします。口腔保湿剤ブラッシングの前と後のどちらがよいでしょうか? 口腔乾燥が著しく、口腔ケアによる裂創や擦過創などの可能性があれば、ブラッシングの前後ともに行うほうがよいです。しかし、そのようなリスクがない場合、ブラッシング後がより効果的です。なぜなら、歯みがきは歯垢や汚れを歯の表面から取り除くことができますが、同時に口の中の水分も取り除乾燥を防ぐテクニックはありますか? われわれは口腔領域のプロですので、口腔乾燥を起こすような病気(副鼻腔炎、糖尿病、自己免疫疾患など)がないことや、薬剤の投与がないか、鉄やビタミンなど口腔乾燥に関連する栄養素が不足していないかの確認がまずは大切です。これらに該当する場合は、治療や投薬、食事指導を優先することになります。 それ以外では、まずは適宜の水分摂取を推奨しま口腔保湿剤のココが知りたい!

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る