マンガで学ぶO1E275June 2023 vol.47MI(動機づけ面接法)はこれからの歯科衛生士の必須技術のひとつです! 世界的にも歯周治療で用いられているコミュニケーション技法、MIの基本を、マンガ事例を通して楽しくつかみましょう。煙のメリット・デメリットを尋ねられるなかで、禁煙の必要性を薄々感じ始めるも「でも無理」と諦めてしまったイナモリさん。しかし、喫煙中に咳き込む姿を見かねた孫のハヤトから投げられた言葉に、以前よりも確実に気持ちが動き始めたようで……。[解説][マンガ] うさっぱ 漫画家・歯科医師[監修] 磯村 毅 Takeshi Isomura予防医療研究所代表・JaSMINe(日本動機づけ面接学会)代表理事・医師詳述・例示実はタバコをやめたいと思ってるんだけどチェンジトークD実は孫に怒られちゃってこっちがいろいろ教えてやんなきゃいけない立場なのに第15回計画も患者さんから引き出そう の巻 PACE その4維持トーク開かれた質問願望吉田直美Naomi YOSHIDA東京医科歯科大学大学院口腔健康教育学分野教授・歯科衛生士・公認心理師新田 浩Hiroshi NITTA東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科総合診療歯科学教授・歯科医師イナモリさんこんにちは!こんなんじゃとても禁煙なんて無理だなってどうかされましたか?なるほど禁煙したいというお気持ちになっておられるのですね維持トークよりもチェンジトークに着目今日は少しお元気がないような……どうしてそう思われたんですか?やめなきゃと思うとストレスでますますタバコが増えちゃってホント情けないよね前回までのあらすじ 昨年から歯周治療のため通院しているイナモリさんは、1日20本のタバコを吸う喫煙者。初診当時、DHのあやかに禁煙を勧められた際は反発していたが、娘からの提案をきっかけにインプラントに関心をもつようになり、先輩DHのりこに相談を持ちかけた。喫
元のページ ../index.html#7