歯科衛生士 2024年5月号
5/9

3月号で紹介!今号で紹介!岡崎好秀Yoshihide OKAZAKI国立モンゴル医学科学大学客員教授歯科医師Illustrator:大橋明子May 2024 vol.4869TOPICお口のふしぎ口から食べるのはなぜ?前歯から生えるのはなぜ?下の歯が先に生えるのはなぜ?機能のふしぎP.70赤ちゃんのはじめての言葉が「マンマ」なのはなぜ?P.72口腔ケアによって舌機能が改善するのはなぜ?P.74口の動きが消化器官と関連するのはなぜ?“なぜ?”を考えると、ワクワクする! 3月号でも紹介したように、口腔機能は、正解が簡単に見つからない“ふしぎ”がたくさんあります。今月発売の『世界最強の歯科保健指導 下巻 おもしろすぎて眠れなくなる口腔機能論』は、“口の中のふしぎ”について、食べる・話す・呼吸などの話、さらにはいろいろな動物と比較しつつ、誰も知らない口腔機能の進化から書き綴ったものです。今回は特別に、その一部をご紹介しましょう!お口の中は、ふしぎがいっぱい!“機能のふしぎ” 編

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る