nico 7月
2/4
特集8いま私たちの歯は、未みぞう曽有の酸の洪水のなかにいます!私たちが日常的に食べ、飲んでいるものは、ひと昔前とはずいぶん変化しています。自動販売機でいつでも炭酸飲料が買え、おやつはすっぱいグミや干し梅が大人気。食卓では、いまやレモンやポン酢、そして酢を使ったドレッシングが欠かせません。お酒は柑橘類を使ったカクテルが好まれさらには、健康志向の高まりとともに、黒酢や柑橘類を好むかたも増えています。イラスト by 佐々木純/フローラル信子東京医科歯科大学大学院う蝕制御学分野北迫勇一飲食物で歯が溶ける?!酸蝕歯にご用心!むし歯は、むし歯菌が出す酸によって歯が溶ける病気で、歯の溝や歯間など、汚れの溜まった場所から限局的にはじまります。それに対して酸蝕は、酸性の飲食物に繰り返し触れている歯面になべて起き、広範囲の歯に被害が拡大しやすい特徴があります!むし歯とはどう違う?むし歯
元のページ