nico 12月
3/4
17もっと身近に!歯科の訪問診療。 december 2014STEP1STEP2STEP3STEP4STEP5費」ということになります。 さてそれでは「歯科訪問診療料」ですが、在宅の場合、一軒のお宅に患者さんがお一人いるとすると、870円になります(訪問先に何人も患者さんがいる施設や病院では一人あたまの歯科訪問診療料はもっと安くなります)。 「居宅療養管理指導料」については、在宅の場合、歯科医師+歯科衛生士の訪問1回で855円、歯科衛生士の訪問が1回で352円です(特養や老健施設などの場合はこれより安くなります)。 治療費は歯科医院で受けるのとほとんど同額です。保険治療なら、負担額が1割のかたなら自己負担の費用は1割。ただし自費治療を選択すれば(たとえば金属床の入れ歯を作るとか)保険は効きません。 ということで、訪問診療で、治療費以外にかかる金額は、1222円〜1725円のあいだということになります。ザックリいうと、「治療費+1500円前後」が目安になると考えていいでしょう。無理をしてタクシーで通院なさるよりもご負担は少ないのではないでしょうか。 なお、歯科の訪問診療は、ケアマネージャーが策定しているケアプランとは別枠ですので、訪問診療のために現在受けている介護サービスを削る必要はありません。 歯科の訪問診療をご希望の場合は、かかりつけの歯科医院に相談して往診をお願いするか、訪問診療を行っている歯科医院を紹介してもらいましょう。また、地元歯科医師会や担当のケアマネージャーに相談するのもよいと思います。ケアマネージャーと歯科医院が連絡を取り合い、ときにはケアマネージャーに立ち会ってもらうこともできます。とくに初診では、持病や体調についてケアマネージャーに確認し相談しながら進められると、患者さんにとっても歯科医師にとっても安心です。歯科の訪問診療1回あたりの費用の目安は?(在宅で要介護認定を受けているかたの場合)ザックリ計算すると1500円前後になります。治療費居宅療養管理指導料歯科訪問診療料歯科医師や歯科衛生士の往診代ケアマネージャーとの連携、歯科の専門家としての助言・指導代訪問診療を受ける際の準備って?●当日は健康保険証、介護保険証や、障がい者手帳、生活保護受給者証などの各種給付・助成証をご用意ください。●事前にケアマネージャーのお名前や事業所名、連絡先をお教えください。●どんな持病をお持ちですか? 既往歴がわかるとたいへん助かります。●現在どんなお薬を飲んでいますか? お薬手帳をご用意ください。必ずお願いします!ご体調に合わせた負担の少ない治療を心がけますので、既往歴や血糖値・血圧、そして服用しているお薬(とくに血液サラサラの薬、骨粗しょう症の薬、ステロイド薬など)についてお教えください。患者さんやご家族、ケアマネージャーさんに確認を取って準備や配慮をして治療に当たりますので、ご協力をお願いいたします。歯科医院で治療する場合と自己負担額はほとんど同じ。
元のページ