nico 2月
1/4
STEP1STEP2STEP3STEP4STEP5顎関節症を治したい!7 february 2015顎関節症ってどんな病気? 「顎関節症」という病気、知っていますか? 顎関節症とは、顎関節やその周辺の筋肉などに問題が起きる病気の総称で、症状としては、口が開かない、開きにくい、また音がしたり、あごを動かすと痛みが出るなどがあります。ときどき音がする程度であれば、しいて治療をする必要はありませんが、口が開かないなどの機能障害や、つらい痛みがある場合は治療の対象になります。 東京都内の就労者へのスクリーニング調査で、男性で15.5%、女性で24.5%に顎関節症の疑いがあったという驚きのデータもあり、ことに、忙しく働いている若い世代に多い傾向が指摘されています。歯科医院においでの患者さんのなかにも、顎関節症になったことがあるとか、口を長く開けているのが不安だという患者さんもおられることでしょう。治療の際に配慮をさせていただきますので、来院時に歯科医師や歯科衛生士までお申し出ください。 顎関節症は「噛み合わせが悪いせい」「肩こり、腰痛、頭痛などの体調不良に関係が深い」というような取り上げられかたが盛んにされていた時期があり、現在でも顎関節症をとても怖い病気だと思っているかたも多いようです。しかし顎関節症は本来、大事にしているのに悪化していくような悪性の病気ではありません。さまざまな要因により加わっているあごへの負担を取り除けば、多くの場合スムーズに治っていきます。上あご下あご顎関節
元のページ