nico 2015年10月
3/4

11知りたい!今どきホワイトニング。 october 2015STEP1STEP2STEP3STEP4STEP5メインテナンス終了時のカウンセリングホワイトニング歯科医院で行うオフィスホワイトニングご自宅で行うホームホワイトニング(トレーを製作し開始)ホワイトニング終了後はメインテナンスに移行します。定期的に歯科医院で検診とクリーニングを受けていただきます。歯の色の後戻りを遅らせるだけでなく、歯の健康を守ることができます。治療前の歯と、ホワイトニング中・ホワイトニング後の歯の色を比べ、結果についてカウンセリングします。ご満足いただければホワイトニングを終了。白さが足りない場合は追加して行う場合もあります。→詳しくは12ページへ!→詳しくは14ページへ!ホワイトニングが困難なケースとは?ホワイトニングは避けましょう!●エナメル質や象牙質が形成不全の歯。 →痛みの原因になったり、白く目立ってしまう場合があります。●深い亀裂やむし歯の穴の開いた歯。 →痛みの起きるおそれがあり、事前に治療が必要です。●被せ物や詰め物には効きません。 →天然歯との色調の調和については歯科医師と相談を。●金属により変色が起きている歯。 →無機物による変色にはホワイトニングは効きません。●重度の知覚過敏症のかた。●無カタラーゼ症のかた。●妊産婦や授乳中のかた。●お子さんや若年者。●重篤な呼吸器疾患のかた。(ホームホワイトニングは可能)●光線過敏症のかた。(光を照射しないホワイトニング[おもにホームホワイトニング]は可能)ヒビバンディングホワイトスポット(エナメル質形成不全症)ヒビの状態によっては、知覚過敏抑制剤(P.21)を歯に塗るなどの処置をしてからホワイトニングを行います。部分的に歯のきめが粗いために、そこだけ薬剤が早く浸透し、ホワイトニング効果が強く現れます。ホワイトニングを重ねるうちに周りも白くなり目立たなくなっていきますが、いくらかムラが残ることもあります。知覚過敏の原因に!縞状に白くなり目立ちます白さが際立ち目立ちます

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です