nico 2016年10月
4/4
18RECIPE矯正中の食事は炭水化物に偏りやすく、からだに必要なたんぱく質の摂取が不足しがち。主菜、そして副菜や汁物にもたんぱく質源の食品を加え、バランスの取れた食事を目指しましょう。同時に不足しやすい食物繊維も補えるレシピをご紹介します。片栗粉………………………小さじ2水……………………………カップかつお節 ……………………小さじ2しょうゆ ……………………大さじみりん ………………………小さじ水溶き片栗粉 (水・片栗粉 各小さじ1弱)鶏ひき肉 ………………………100g木綿豆腐………………………100g塩……………………………小さじ酒……………………………小さじこしょう……………………………少々卵………………………………個分作り方❶豆腐は1cm程度の厚さに切り、キッチンペーパーで挟み、水気を軽く切る。❷鶏ひき肉に塩、酒、こしょうを加え、手でよく混ぜ合わせる。粘りが出てきたら、卵、片栗粉を加え、さらに混ぜ、まとまりがよくなったら、❶の豆腐を崩し入れ、ひき肉と合わせる。豆腐とひき肉がなじんでまとまりがよくなったら、やや深めの耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで加熱する(600W・5分)。❸粗熱を取ってから、長さ4cm、幅2cm程度に切り分け、器に盛る。❹あんを作る。鍋に水を入れて火にかけ、沸騰してきたらかつお節を加えひと煮立ちさせたら火を弱め、しょうゆ、みりんを加える。鍋肌がふつふつとしてきたら、水溶き片栗粉でとろみを付けて、❸にかける。by管理栄養士 小城明子 加熱前の種は、冷凍で1ヵ月ほど保存できます。 -1人分-エネルギー161kcal,たんぱく質15.6g,脂質7.5g,炭水化物5.8g,カルシウム74mg,鉄1.4mg,レチノール当量39μg,ビタミンC1mg,食物繊維0.2g,食塩相当量1.6g栄養材料(作りやすい分量 ―2人分くらい―)矯正中のおすすめレシピ1あん東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科教授鶏ひき肉と豆腐のレンジ蒸し
元のページ