フッ素くん。「nico」には1 ぼく年はぶりの登場だけど、みんな元気にしてた? 今日は学校で校医をしている歯医者さんに、お話を伺うためにやってきました。あっ先生だ。今日はよろしくお願いします!柘植 きみがフッ素くんだね、こちらこそよろしくお願いします。忙しいところをありがとう。れほど忙しくないの。柘植 あれれ、そうなの?などの集団フッ素(フッ化物)洗口で、「フッ素くんはむし歯予防に効果がある」って喜ばれて大忙しだったでしょ? だけど最近学校からお呼びがかからなくてね。柘植 うーん、やっぱりそうか……。柘植 とても残念なことなんだけど、コロナ禍になってから、飛沫対策の こんにちは! それがね、ぼく最近そ ぼくね、これまで学校ために、歯みがきやフッ素洗口を控えている学校が多いからね。か。それじゃ無理もないよねー。柘植 そうだね。ただコロナ禍がここまで長期にわたると、「このままでは子どもたちへの歯科保健教育が手薄になってしまうなあ」と、学校歯科医の私としては、とても心配しているんだよ。柘植 うん。コロナ禍になってもう3年目でしょう?入学した小学1年生は 230年2生0に年なにり、4年生は6年生に、そして中学1年生は3年生になって卒業してしまうよね。とって、一生に一度の義務教育の期間が終わっちゃう。3年間って大きいんだね。柘植 そうなんだ。義務教育のあいだに、「自分のお口の健康を守るための方法を知って、よい習慣を身につけること」は、文部科学省が掲げている「将来につながる『生きる力』 そういう理由だったの へえ、どうして? そうか。子どもたちにフッ素くんフッ素くんフッ素くんフッ素くん 「やっぱり」って?子どもの頃の学びが生涯の健康を支えるからフッ素くんフッ素くんフッ素くん40給食後の歯みがきフッ素洗口集団コロナ禍で実施中止が急増しました。学校での歯みがきやフッ素洗口の取りやめ、すごく残念だけど仕方がないよね……。
元のページ ../index.html#7