使い方3左の歯右の歯左の歯右の歯上の歯DMF歯率(%)下の歯DMF歯率(%)第二大臼歯第一大臼歯第二小臼歯第一小臼歯犬歯側切歯中切歯中切歯側切歯犬歯第一小臼歯第二小臼歯第一大臼歯第二大臼歯第二大臼歯第一大臼歯第二小臼歯第一小臼歯犬歯側切歯中切歯中切歯側切歯犬歯第一小臼歯第二小臼歯第一大臼歯第二大臼歯605040302010 0605040302010 0むし歯になりやすい!むし歯になりやすい!むし歯になりやすい!むし歯になりやすい!5~14歳15~24歳イラスト3-1一般財団法人口腔保健協会(編集).平成23年歯科疾患実態調査報告. 東京:口腔保健協会, 2013. のデータをもとに作成.2023年5月号1717DMF歯率とは、むし歯になったことのある歯の割合です。数値が高いのは奥歯であることがわかります。人によってリスク部位は違いますので、かかりつけの歯医者さんにどこがむし歯になりやすいのか、聞いておくとよいでしょう。みがきはじめましょう。●もっともむし歯になりやすい歯は下の奥歯、ついで上の奥歯です。歯みがき剤が薄まらないうちに、これらの歯からみがくとよいでしょう。奥歯はむし歯になりやすい効果的な●歯みがき剤のフッ素濃度は、歯みがきをしている最中に唾液によってどんどん薄まっていきます。そのため薄まっていないフッ素を届けるために、もっともむし歯になりやすい歯(リスクの高い歯)から最初は、奥歯などのむし歯リスクの高いところから
元のページ ../index.html#4