小元 日本歯科医師会常務理事/ロードマップ制作アドバイザー藤日本歯科大学学長/ロードマップ制作副委員長天大阪大学大学院予防歯科学講座教授/ロードマップ制作委員長住日本歯科医学会会長/ロードマップ制作発起人水東京医科歯科大学大学院老化制御学講座高齢者歯科学分野教授/ロードマップ分野Ⅲ担当二神奈川歯科大学副学長・歯科診療支援学講座教授/ロードマップ分野Ⅱ担当豊大阪大学大学院顎顔面口腔病理学講座教授/ロードマップ分野I担当と人雅友澤のお雄敦野にた郎太智瓶こた林太慶い維一井介俊口35すみともまさとよさわさとるあまへいあつともろうかずふじゆきみなくちしゅんすけばやしけいイラスト ノグチユミコ/アトリエ・プラン2023年6月号*日本歯科医学会:日本歯科医師会のなかに設置された学術研究組織。会員数は約10万人に上る。高齢者人口がピークを迎え、厳しい対応が予測されている2040年問題。「健康寿命の延伸」が、よりいっそう重要になってきます。そんななか、私たち歯科がどのように貢献できるか、これからの目標を明確にするためにつくられたのが「2040年への歯科イノベーションロードマップ」です。日本歯科医学会*に所属する27の分科会から出された156の未来技術について、エビデンスがあり、実現性の高いと思われるものを吟味しリストにまとめました。身体の健康はお口の健康とは切っても切り離せないもの。歯科の未来―ひいてはみなさんの未来ともかかわる未来地図を、 悟これを機会にぜひご覧ください。(住友雅人)実現したい! してほしい! 特別企画~2040年への歯科イノベーションロードマップ~歯科の未来技術
元のページ ../index.html#6