nico 2023年7月号
4/9

2023年7月号13●硫黄と水素があわさった揮発性硫黄化合物。腐ったたまごのようなにおいを発します。●おもにみがき残したプラーク(細菌のかたまり)に由来します。●火山ガスや温泉に含まれる、いわゆる「硫黄のにおい」はこの硫化水素のにおいです(硫黄自体は無臭)。●硫化ジメチルとも呼ばれる揮発性硫黄化合物。生ごみや腐ったキャベツのようなにおいを発します。●体の病気や、持病のお薬の影響で発生しやすい傾向があります。●10年ほど前は、都市ガスのにおい付けに使われていました。●メタンチオールとも呼ばれる揮発性硫黄化合物。腐ったタマネギのようなにおいを発します。●おもに歯周病に由来し、歯周病菌の代表であるPg菌により生み出されます。口臭の3大原因物質

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る