nico 2024年9月号
4/9

)に歯ブラシが当たると痛いため、2024年9月号13仕上げみがきはとくに重労働。育児のなかでも一人で悩まずご相談ください!じょうしん小帯たいしょう上唇小帯●お子さんをむし歯にさせないために大切な、毎日の「仕上げみがき」。でも痛がったり、いやがったり、じっとしてくれなかったりして、たいへんですよね。そんなときは歯医者さんにご相談を。仕上げみがきの適切なやり方や、お悩みへのアドバイスをします。上の前歯をみがくとき、上うわくちびる唇の裏のすじ状の部分(上唇お子さんがいやがります。それを避けるには、指でしっかりと上唇をめくり、すじが見えるようにします。その後、すじを避けて1本ずつ歯をみがきましょう。お子さんがまだ自分で舌の動きをコントロールできない状態だと、舌が無意識に動いて歯ブラシを押してしまうことも。「ベロタッチ」(17ページ)で舌の育ちを促しましょう。仕上げみがきの基本姿勢は「寝かせみがき」です。上から下、左から右など、あらかじめ歯をみがく順番を決めておくと手際よくできますよ。●親御さんの仕上げみがきが上達すると、お子さんがむずがることも減っていきます。毎日お風呂に入って、体を清潔に保ちますよね? お口の中も体の一部です。笑顔で楽しく、毎日きれいにする習慣をつけたいものです。仕上げみがきのアドバイスの例仕上げみがきがラクになる!

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る