)。歯と歯のあいだは)にDANGERしょく36●厚生労働省の「歯科疾患実態調査」2022年版では、「毎日2回以上」歯をみがく人は79.2%。それにもかかわらず、成人の8割以上が歯周病といわれています。しっかり歯をみがいているはずなのに、どうして歯周病の人が多いのでしょうか。●その理由の1つと考えられるのが、歯と歯のあいだのプラーク(歯し垢こう、細菌の塊かたまりプラークが溜まりやすく、ここから歯周病やむし歯(う蝕なることが多いです。この場所のプラークを歯ブラシだけで落とすのは困難です。構造的にプラークが溜まりやすい組織も弱い!&そもそもなぜ歯ブラシだけじゃダメなの?歯と歯のあいだは歯周病になりやすい
元のページ ../index.html#7