開業医だから発見できる口腔がん
2/8
10●口腔粘膜のこんな変化こんな変化をとらえよう❶粘膜に傷(潰瘍、びらん、表面の粗造な部分)がないか❷粘膜に赤い斑点や赤い部分がないか❸こすってもとれない白い斑点や白い部分がないか❹周りの健全な組織との境界がはっきりしない「しこり」や「腫れ」 「できもの」がないか❺抜歯後なかなか治らない部分がないか口腔がん診査の手順をマスターしよう1 少しでも色が違っていたり、表面がザラザラしていたり、粗造であったりすると要注意です。●診査時は、目目と指指を使ってチェック 口腔がんの診査には視る(視診)だけではなく、触ること(触診)も大切です。患者さんに「口の中の粘膜の状態を診ますので、少し、指で触らせてください」と説明してから診査に入るようにしましょう。
元のページ