図解 ドラッカーに学ぶ歯科医院経営50のヒント
1/8

101歯科医院は何業? 「歯科医院はサービス業」だという人が時々いますが、それは間違いです。もし、院長が歯科医院の仕事をそのようにとらえているとしたら、間違った方向に舵取りをしてしまうかもしれません。 商品やサービスを販売しているモデルは「プロダクツビジネス」。コンビニエンスストア、地域の商店、通販まで、私たちにもっとも身近なビジネスモデルです。 商品にサービスが加わったモデルが「サービスビジネス」。ホテルや飲食店など、一般的にサービス業といわれる職種はこれに分類されます。 そして、歯科医院は「ヒューマンビジネス」。これは、そこで働く1人ひとりの知識や技術、そして人間力が収益になるモデルです。 プロダクツビジネスとサービスビジネスは、取扱商品ありきのモデル。対応やサービスは商品に付随した付加価値です。このモデルの場合、商品の品質やグレード、それからどのような付加価値があるのかが売上を左右します。 ですから、歯科医院をサービス業だととらえていると、売上を伸ばすために、対応やサービスの強化が必要だと考えてしまいます。実際、そういった取り組みに力を入れている歯科医院も、少なくありません。 その取り組み自体は悪いことではありません。良い対応は患者様が安心して医療を受けるのに必要な要素だからです。ただ、歯科医院経

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です