歯科治療中のやさしいごはん
4/4
1やわらかレシピ豚肉のしょうが炒め肉の繊維を短く切るのがポイント。さらにやわらかくしたいときは豚しゃぶ肉を使いましょう!肉料理弾力があって、噛み切りにくい肉。歯科の治療途中で噛みにくいときはついつい避けがちです。でも肉は、良質な動物性たんぱく質源。筋肉をつくるだけでなく、傷の回復や、免疫力アップにも欠かせません。脂質やビタミンB群、カリウム、鉄などのミネラル類も多く含みますので、しっかり食べて元気になりましょう。●少々甘口の味付けになっているので、お好みでBの分量比を変える。みそを少し足すと風味が出る。●お好みで水溶き片栗粉でとろみづけすると、さらに味がなじむ。●野菜は好みの組み合わせで。きのこ類やピーマンなども合う。また、しょうがの細切りを加えると、より風味が出る。POINT材料(2人分)●エネルギー:271kcal●たんぱく質:16.5g●脂質:17.5g●炭水化物:8.5g●カルシウム:25mg●鉄:1.0mg●レチノール当量:12µg●ビタミンC:6mg●食物繊維:1.9g●食塩相当量:1.6g栄養(1人分)❶アスパラガスは青ゆでし、2~3cmに斜め切りする。穂先はやわらかいので長めでもかまわない。❷豚肉を1~1.5cm幅に切る。このとき繊維を断つ方向に切る。Aを揉み込み15分ほどおく。❸フライパンにサラダ油を引き、②の豚肉を炒める。おおむね火が通ったら、取り出す。❹続いてもやしを炒める。もやしがしんなりしてきたら、豚肉を戻し入れる。肉全体に火が通ったら、アスパラガスを加え、Bを回し入れて味付けし、器に盛る。作り方●豚こま肉 ……………………160g●A酒………………………大さじ1おろししょうが………小さじ1塩・こしょう…………少々●アスパラガス (細めの穂に近い部分) ……60g●もやし ………………………120g●Bしょうゆ………………小さじ2砂糖……………………小さじ1みりん…………………小さじ2●サラダ油 ……………………適量26
元のページ