お金と人で悩まない歯科医院経営の原則_link
9/9

気づきを一言で言い表すならば、「今起きている問題は、すべて自分に原因がある」ということです。改めて社長の過去の経営動画を見返していると「こんな話あったかなぁ」というお話が頻繁に出てきます。繰り返し動画を視聴すると、全体像がうっすらと見えてきて「もしかして自分に原因があったのかもしれない」という想いが高まり、最終的には「すべては自分が蒔いた種だったのだ」と確信するようになっていきました。例えば院長のお金の使い方では、キャッシュフローが悪くなって医院にお金が残らないのは、院長の取り分が多いからだということ。自分がマネジメントに取り組んでいない状態でスタッフに問題点を指摘すれば、スタッフの心は離れていくということを痛感しました。そして直近の講義では、貢献感と理念、ビジョンの必要性を改めて学びました。今まで私は、自分のためだけに人生を送ってきたと思います。しかし今は、「一人でも多くの方に、素敵な笑顔を」を目指して、お客様とスタッフ、そして社会に貢献していきたいと本気で考えるようになりました。これからも皆さんと一緒に頑張っていきたいと思っています。【経営の原則を学んだ方の感想 その2 すべては自分が蒔いた種】6868書籍のご購入はこちら

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る