始めよう! 極めよう! マイクロスコープO:0(術者が12時)O:0(術者が12時)上顎臼歯部の根管治療を行う際の基本的ポジション(O:0,P:0・U100,M:D10)下顎臼歯部の根管治療を行う際の基本的ポジション(O:0,P:30・L60,M:0)90(マイクロスコープを術野の真上よりも10°下方から見る)P:0・U100(患者の背のポジションが水平位:0,上顎咬合面の角度が100°)(マイクロスコープが術野の真上)P:30・L60(患者の背のポジションが30°,下顎咬合面の角度が60°)M:D10M:0図2-66 上顎臼歯部の根管治療を行う基本的ポジションは,術者が12時(0時)で,患者の背を水平にして上顎咬合平面を垂直よりも少し上を向くようにし,マイクロスコープを少し患者の下方から見るようにする.これをOPM表記法では,“O:0,P:0・U100,M:D10”と表記する.図2-67 下顎臼歯部の根管治療を行う基本ポジションは,術者が12時(0時)で,患者の背を少し起こして下顎咬合平面を約60°傾けた位置で,マイクロスコープは真上から見るようにする.OPM表記法では,“O:0,P:30・L60,M:0”と表記する.
元のページ ../index.html#2