始めよう! 極めよう! マイクロスコープ96※D:ダイレクトビュー,M:ミラービュー,C:チェッキングビュー,W:ワーキングビューレベル1上顎下顎レベル2上顎下顎レベル3上顎DC,MC,レベル4上顎下顎レベル5上顎下顎歯周治療臨床使用率・歯肉発赤,腫脹,排膿・付着歯肉の有無30%↑・プロービング(106ページ~),根分岐部の検査・SRP(音波,超音波だけでなく,ハンドスケーラーを用いて歯石除去が行える,108ページ~)50%↑・臼歯遠心面のSRP(116ページ~)・前歯,臼歯部の歯周外科治療70%↑・臼歯遠心面のSRP(128ページ~)・前歯,臼歯部の歯周外科治療90%↑・歯周組織再建手術(マイクロペリオサージェリー)修復治療検査,診断(104ページ~)・う蝕,知覚過敏・修復物の適合・歯冠部のクラック,破折のチェックⅠ,Ⅴ級・う蝕除去・軟化象牙質除去・唇面,咬合面にCR充填(110ページ~)・インレー試適,接着(112ページ~)Ⅰ~Ⅴ級・う蝕除去(118ページ~)・隣接面,舌面にCR充填・アンレー形成(120ページ~)Ⅰ~Ⅴ級・隣接面,舌面にCR充填(130ページ~)Ⅰ~Ⅴ級・天然歯と同様の修復治療・歯髄保存(140ページ~)補綴治療検査,診断(104ページ~)・補綴装置の形態,適合,マージンの位置,歯肉の状態の確認・支台歯形成,クリアランス,咬合のチェック・印象面のチェック・補綴装置の除去・支台歯概形性・TEK製作・歯肉圧排・最終支台歯形成(122ページ~)・印象採得・歯肉圧排・最終支台歯形成(132ページ~)・印象採得・天然歯と同様の補綴治療表3-2 マイクロスコープ使用レベルとその治療内容部位DorM,CorWDC,MC10%↑検査,診断(104ページ~)DC,MC,DWMWDC,MC,DW,MWDC,MC,DW,MW
元のページ ../index.html#3