QDT 2022年9月号
5/9

86QDT Vol.47/2022 September page 1224第24回 CADデザインがネスティング・ミリングに及ぼす影響藤松 剛株式会社 STF/京都府長岡京市開田2-1-5 とみふじビル3F株式会社 STF Tokyo/東京都台東区東上野6-23-5 第二雨宮ビル1F 101 今回はCADデザインがネスティング・ミリングに及ぼす影響についてお伝えする。 ネスティングの際はCADデータを見て加工テンプレートを選択するのだが、加工テンプレートは加工する種類や材料別に分けられていることが多いため、経験の浅い担当者が加工テンプレートを選択する際にミスが生じる可能性がある。各工程で担当者が変わる場合は注意が必要である。これを防ぐための最低限の基準として、CAD設計時のオーダーフォームを間違えないようにすることが前提だが、意外とクリニックからIOSデータが届いた際のオーダーフォームが間違えていることも少なくない。当然、ラボサイドでCAD設計を行う際に変更できるので確認が必要である。 また、デザイン自体に目を向けると、挿入方向やマージンラインの選択などもネスティング・ミリングに影響を与えるために慎重に行わなくてはならない。 今回はCAD設計時のデータがミリングに及ぼす影響を踏まえ、押さえておきたいポイントをお伝えする。はじめに連載Road to Modellessモデルレス時代に向けてデジタル機器を使いこなすために

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る