グレーズ処理形態修正表層陶材築盛インターナルステインフレーム調整・サンドブラスト補助的インターナルステイン陶材築盛①④①③②a③②bQDT Vol.49/2024 March page 0313おもにインターナルステインを塗布する箇所 インターナルステインを塗布する前のジルコニアフレーム、もしくは陶材築盛後の色調は、1~2シェード明るく、かつ彩度は淡い状態が良い。インターナルステインを塗布すると暗くなる傾向にあるためである。また、後述する表層陶材築盛後に生じるわずかな明度低下を補うものでもある。第3回 インターナルステインと表層陶材築盛図1 今回はインターナルステインの塗布と表層陶材(赤枠エリア)についてまとめていく。この工程はカットバック量を問わず同様である。図2a、b ともにフルベイク症例ではあるがインターナルステインの例として用いる。①ベース色の調整②切縁のマメロンの表現③隣接面や切縁付近に確認できる透明感の表現④白帯690.4mmカットバック0.8mmカットバックインターナルステインを塗布する前の状態おもにインターナルステインを塗布する箇所と色調
元のページ ../index.html#6