ザ・クインテッセンス5月
3/8
東京医科歯科大学医歯学教育システム研究センター連絡先:〒113‐8510 東京都文京区湯島1‐5‐45石田智洋The Reason of Discontinue of Routine Dental Check UpTomohiro Ishidaキーワード:定期受診,ウェブ調査,インターネットリサーチFEATURE特 集 2なぜ患者さんは来なくなる?データでみる定期受診の中断理由はじめに:定期受診中断の実態を探る 地域住民の特性(主に年齢)によって,う蝕や歯周病の罹患率・重篤度にある程度差はあるものの,一次予防の重要性はどの地域でも同じである.にもかかわらず,治療終了後にいったんは歯科医院を定期受診するものの,途中でやめてしまう患者が多い.それはなぜなのだろうか? 筆者はその理由を探るべく,作成した質問票へのウェブ調査(インターネットリサーチ)によるモニターからの回答方式で調査を行った.対象者は,20歳代~60歳代以上の男女2,472名(マクロミル社登録モニター)である.その男女・年代別,地域別の内訳を図Aに示す.なお,今回の調査では定期受診の間隔をあえて定義していない.半年に1回でも1年に1回でも回答者が「定期受診」していると考えれば「定期受診」とみなしている. 本稿では,今まで実態が明らかになっていなかった定期受診中断の実態や,中断理由についてデータをもとに探りながら,口腔の健康を生涯守るために不可欠な定期受診を継続してもらうために歯科医院が何をすればよいのか,そのヒントを読者に提供できればと考えている.54the Quintessence. Vol.34 No.5/2015—0938
元のページ