ザ・クインテッセンス5月
4/8
MRONJFEATURE特 集 3兵庫医科大学歯科口腔外科学講座連絡先:〒663‐8501 兵庫県西宮市武庫川町1‐1首藤敦史/岸本裕充Current Prevention and Management of Medication-Related Osteonecrosis of the Jaw(MRONJ)Atsushi Shudo, Hiromitsu Kishimotoキーワード:薬剤関連顎骨壊死(MRONJ),ビスフォスフォネート関連顎骨壊死(BRONJ),兵庫県病院歯科医会MRONJはじめに─MRONJは増え続けている─ 薬剤関連顎骨壊死(Medication-Related Osteo necrosis of the Jaw:以下,MRONJと略)は,われわれ口腔外科医のみならず,一般歯科臨床医にとっても注目すべき大きなトピックの1つとなっている.わが国のMRONJ患者は増加し続けており,昨年われわれが兵庫県で行った調査結果1からは,過去に調査が行われた2008年頃と比べると,10倍以上の規模で患者数が増加していることが示唆された.今後は,医科歯科それぞれの立場からMRONJに対する取り組みを再検討して対応する必要があり,一般歯科臨床医にもその役割が求められる. MRONJの対応には難渋することもあるが,適切な対応により予防・治療が可能となりつつある.そこで,本稿ではMRONJに関する基本知識や対処法について,われわれが行った調査結果を踏まえながら,最新の知見を述べる.薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)における最新の動向と対策兵庫県病院歯科医会による発症調査からみえたこと80the Quintessence. Vol.34 No.5/2015—0964
元のページ