ザ・クインテッセンス 2022年7月号
3/9

-明日から使える臨床ヒント--明日から使える臨床ヒント-20222022UpdateUpdatethe Quintessence. Vol.41 No.7/2022—1538Shunsuke Takai, Nobukazu Saito, Hiroaki Watanabe, Gosuke Nakatani, Tomoya Hasegawa, Toshihiro Ushikuboキーワード: 根管充填,歯内療法Obturation of the Cleaned&Shaped Root Canal System-Update58 歯内療法を行ううえでもっとも重要なことは,適切な検査と診断を行い,無菌的環境下で細菌感染のマネージメントを行うことである. 機械的拡大,化学的洗浄,そして根管貼薬が,細菌の減少(bacterial reduction)の主たる手段となり1,細菌を一定の閾値以下に減少させることで,根尖性歯周炎を治癒に導くことができる2. そして,これらを行った後,根管充填により根管系の緊密な封鎖を図ることが必要となる. 従来,根管充填は「ガッタパーチャを主体とした側方加圧根管充填法」がゴールドスタンダードであった3.しかし,近年の歯内療法領域における技術や材料の進歩は著しく,さまざまな新しい根管充填法が報告されている. 従来の方法が決して劣っているわけではないが,知識と技術をアップデートすることは,患者,術者の両者にとって非常に価値あることであろう. 本稿は,「前編:最新の材料・方法を学ぶ」として,根管充填の目的と根管充填材料について整理したい.そして,後編で,種々の根管充填法と症例を紹介し,全2回で“現代の根管充填のコンセプト”を解説する.本稿が,読者の先生方の日常臨床の一助になれば幸いである.髙井駿佑*1/齊藤伸和*2/渡邉浩章*3/中谷豪介*4/長谷川智哉*5/監修 牛窪敏博*6*1大阪府勤務 東大阪うしくぼ歯科連絡先:〒577‐0033 大阪府東大阪市御厨東2‐5‐18*2大阪府勤務 DUO大阪歯科医院連絡先:〒530‐0005 大阪府大阪市北区中之島3‐3‐3‐1F*3東京都勤務 Nobelくにたち歯科連絡先:〒186‐0002 東京都国立市東1‐15‐11‐1F*4大阪府開業 なかたに歯科連絡先:〒550‐0001 大阪府大阪市西区土佐堀2‐3‐5‐2F*5朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学(歯内療法学)連絡先:〒501‐0296 岐阜県瑞穂市穂積1851‐1*6大阪府開業 U’zデンタルクリニック連絡先:〒556‐0021大阪府大阪市浪速区幸町1‐3‐19‐4F特 集 2根管充填根管充填本論文の主旨前編:最新の材料・方法を学ぶ前編:最新の材料・方法を学ぶ

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る