4を,444444444444444444444444岩野義弘東京都開業 岩野歯科クリニック連絡先:〒157‐0066 東京都世田谷区成城6‐9‐4‐2F まず,保存か抜歯かの基準に類する2論文を紹介し,それらの論文の有用性や問題点を,重度の歯周病罹患歯を有する1つの症例に当てはめて検証してみたいと思います.1)McGuireandNunnの基準 McGuire and Nunnの基準1は,検査,診断後に歯周病罹患歯の予後図2に挙げるGood,Fair,Poor,Questionable,Hopelessの5つに分類するもので,そこでHopelessとした歯は,治療計画では要抜歯とします. ただし,この分類時,Good~Questionableの判定はアタッチメントロスや根分岐部病変などの検査結果の数値的な指標を基に行えますが,Hopelessについてはこれが示されておらず,術者自身がHopeless(≒抜歯)か否かを決めなければなりません.実際,本論文中でFair~Hopelessとした歯の5年後における適中率は50%以下であることが示されています.すなわち,この基準は元来,上述のとおりあくまで残した歯の予後4であり,抜歯の意思決定の指標にできるものではを予測するためのものありません(ただし,“保存”の意思決定の指標とするのは限定的に有用かも142治療計画立案the Quintessence. Vol.41 No.11/2022—2602☜今回歯周治療の標準的な進め方図1 本連載は日本歯周病学会の推奨する“歯周治療の標準的な進め方”に基づいて論を進めていく.今回は歯周病診断をテーマとする.連載切らないペリオ編(その1)第5回はじめに 歯周治療において筆者がもっとも重要だと考える検査,診断,治療計画.今回はその羅針盤ともいえる治療計画の立案について深掘りしていきます.治療計画も診断と同様,多様な切り口で語ることができますが,本稿(図1)では,歯周病患者さんに対する治療計画立案において1つの大きな分岐点になると考えている“保存か抜歯か?”をテーマに稿を進めていきたいと思います.歯周治療を成功に導くエビデンスと臨床手技1.保存か抜歯かの基準に類する2論文の文献考察保存か抜歯か? その治療計画の立案切らないペリオ,切るペリオ
元のページ ../index.html#8