ザ・クインテッセンス 2023年2月号
8/9

グラグラシッカリ今回は“長い歯”です。“長い歯”は、デンタルエックス線写真を見れば一目瞭然。前回の“硬い歯”よりも、気づきやすそうに思えます。確かに、こんな30mm超えの大物なら、誰でもすぐに気づきます。問題は、そこまでではないけれど、でも普通よりも長い歯。本当に大切なものは、目に見えづらいんだよていうか、よくデンタルエックス線写真が撮れたわ~“長い歯”は、良い歯です。う蝕や破折で歯質が失われても、歯冠歯根比があまり悪化しません。歯周病で歯槽骨が失われても、なかなか動揺しません。しかし、これもまた、根管治療では厄介な歯になります。誰が見てもすぐわかる、“長い歯”!作業長32mm!連載の企画趣旨:歯内療法(以下,エンドと表現)が必要な歯のなかには,患者にも,歯科医師自身にも気付きにくい難症例がある.本連載は,そんな難症例を想定内のものとし,先生がたのエンドのストレスを減らすことを目的としている.the Quintessence. Vol.42 No.2/2023—0368まだまだ余裕!122目立たず気付きにくい難症例12:第2回 長い歯和達礼子東京都開業 マンダリンデンタルオフィス連絡先:〒160‐0022 東京都新宿区新宿5‐17‐16‐1F連載 歯科臨床エッセイ第2回 長い歯あなたのエンドのストレスを減らしたい

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る