*大阪府開業 寺嶋歯科医院連絡先:〒562‐0042 大阪府箕面市百楽荘1‐2‐21*1滋賀県開業 高山歯科医院連絡先:〒520‐0025 滋賀県大津市皇子が丘2‐10‐25‐1Fthe Quintessence. Vol.43 No.7/2024—1422 前編(4月号)では,塩基性線維芽細胞増殖因子を用いた歯周組織再生製剤(FGF-2製剤:リグロス〔科研製薬〕)と骨補填材としてβ-リン酸三カルシウム(β-TCP)であるセラソルブM(ジンヴィ・ジャパン)の併用症例を供覧させていただき,supracrestal regenerationの可能性について述べた. 今回の後編では,リグロスを根面被覆術(寺嶋担当)や歯根端切除術に応用した症例,また歯の再植に応用した症例(いずれも高山担当)について報告させていただく. 本稿をとおして,リグロスの可能性について議論できれば幸いである. 根面被覆術は古くから行われており,これまでの報告によると,結合組織移植(connective tissue graft:以下CTG)と歯肉弁歯冠側移動術(coronally advanced flap:以下CAF)の併用がもっとも成功率が高いこと1,2や,エナメルマトリックスデリバティブ(エムドゲイン〔ストローマン・ジャパン〕)との併用療法の利点3などは広く周知されている. 一方,FGF-2製剤(リグロス)を用いた根面被覆に関しての研究論文はまだ少ないといえよう.1)FGF-2を用いた根面被覆術に関する文献 In vivoにおいてFGF-2を根面被覆に応用した最初の発表は,2013年のIshiiら4のイヌを用いたスプ寺嶋宏曜*/高山真一*1Clinical Approach Using FGF-2 to Induce Tissue RegenerationPart 2:Application to Root Surface Coverage, Apicotomy, and Tooth Replantation82Hiroaki Terashima, Shinichi Takayamaキーワード: FGF-2製剤(リグロス),根面被覆術, 歯根端切除術,歯の再植特 集 3FGF-2製剤による組織再生誘導を利用した臨床アプローチ 後編:根面被覆術,歯根端切除術,歯の再植への応用はじめにリグロス使用による根面被覆術
元のページ ../index.html#5