臨床経験診療方針日々の臨床220オールセラミックスを用いた審美修復歯周治療40%歯冠修復・補綴治療25%義歯15%インプラント治療 10%小児10%オールセラミックスを用いた審美修復─開業当初,私のfirst stepとなった症例─ 卒後10年目.大学卒業後,福岡大学病院歯科口腔外科に臨床研修医として勤務.助手,外来医長,医局長を経て,2006年6月,福岡県嘉麻市に「てしま歯科クリニック」を開業,現在に至る.10点50200020012003200520072009学習曲線20022004200620082010年 目指すは総合歯科医であるが,歯内療法や歯周治療など基本的な治療を充実させたうえで,審美,インプラントなどアドバンスな治療に取り組みたい.そのためにも患者とよい信頼関係を築くことが大事だと思う. 患者数は1日25~35人.保険:自費=8:2,歯科医師1名,歯科衛生士1名,歯科技工士1名,歯科助手3名. 福岡県のほぼ中央に位置する,人口約45,000人の嘉麻市でも,当院は田舎に位置しているため,全体的にみると60歳以上の方が多いが,最近は若年層,中年層も増え,遠方からの来院も増えてきている.▲歯周治療,歯冠修復・補綴治療(歯内療法含む)を中心に日々臨床を行っている.[日常臨床で頻度の多い処置]手島 将キーワード:歯肉の診断,プロビジョナルレストレーション,オールセラミックスthe Quintessence. Vol.29 No.2/2010̶ 0474 福岡歯科大学卒業.福岡大学病院歯科口腔外科臨床研修医.スタディグループ「秀志会」入会.My First Stage福岡大学病院歯科口腔外科助手.同・外来医長.同・医局長.てしま歯科クリニック開業.スタディグループ「TEP」入会.2010年2月号
元のページ ../index.html#1