専門歯科医によるチーム診療をコンセプトとしたTeam Tokyo ノブ レストラティブデンタルオフィス(東京都中央区)。日本人に予防・メインテナンスの習慣を根づかせ豊かな人生を送ってもらうことを目指して、日々診療に当たる院長の北原信也先生と石川絵麻歯科衛生士に、オーラルB iOの魅力を伺った。――使用感がよいというのはブラッシングを続けるうえで大切なポイントですね。石川 使用感といえば、男性の患者さんで音波歯ブラシの振動に酔っちゃう、振動が苦手な方って多いんです。でも、オーラルB iOは振動がとても小さくて、そういう方も大丈夫とおっしゃいますね。北原 リニアモーターカーと同じモーターに駆動が変わったことで、音と振動が格段に小さくなったんですよね。石川 以前は家族の誰かが使っていると、どこで磨いているのかわかるくらいでしたけど(笑)、音もだいぶ小さくなりました。iO アルティメイト クリーン2種類の長さを組み合わせた毛束が歯と歯ぐきのキワ、歯と歯の間に毛先を届け効率的にプラーク除去。iO ジェントル クリーンブラシの外側の細いブラシ毛が歯と歯ぐきのキワをやさしくブラッシング。遠心マイクロモーション™左右反転運動とマイクロバイブレーションで、やさしいブラッシングをコントロール。ジェントルクリーン適切にコントロールされたエネルギーが毛先に集中し、効率的にブラッシング。――オーラルB iOは連動アプリもありますが、使っていらっしゃいますか?石川 もちろん、使っています!自分の歯磨きを可視化できるのがすごく良いです。掃除機も、汚れがあると赤ランプ、きれいになると緑ランプが点いたりして、その表示に従って掃除しますよね。それと同じで、オーラルB iOはアプリの画面上でだんだん歯がピカピカになっていく状態を見ながら磨けます。口腔内で歯ブラシを動かすと感知して、「まだそこはキレイになっていないよ」とか「ブラッシング圧がかかりすぎだよ」「ちょっと弱いよ」とか教えてくれるんです。どこから磨いてもどこを磨いているのか、たとえばいま磨いている部位から離れた部位にいきなりブラシを運んでもちゃんとついてきてくれます。――数千人のブラッシング癖のデータから、使用者の磨き癖がどのパターンに近いのかAIが判断しているそうです。北原 すごいね。歯ブラシにもAIの時代なんだ。石川 それから、磨き終わったら点数が出て、昨日磨いた時や1週間前に磨いた時といま磨いたのを比べて、上達度もわかる。アプリのプログラムをクリアするとメダルがもらえるんですが、ゲーム感覚でできるので楽しいですよ。QUINT ORAL INFORMATIONクイント・オーラル・インフォメーションノブ レストラティブ デンタルオフィス院長歯学博士やさしく効率的に磨ける替えブラシ 連動アプリやディスプレイ表示で“磨けている喜び”を実感できる ブラシがダイレクトに歯面に 届くのに、ソフトな使い心地 が気持ちいい――北原先生はオーラルB iOを愛用されているとのことですが、どこがいちばんの魅力ですか?北原 まず、ブラシが丸型であるところがとても良いですね。外側の毛束は高くなっていて、真ん中の毛束は低くなっていて、それがちょうど歯を包み込むんです。歯のカーブにうまく沿うから、“ちゃんと当たっている感”がある。音波歯ブラシは水流をうまくつかって口腔内全体を綺麗にしますが、歯そのものにブラシが当たって汚れを落とすという感覚は少し薄い気がします。丸型ブラシのオーラルB iOは、ダイレクトに歯の1本1本にアクセスできる点が良いですね。手用歯ブラシで磨いているのに近い感覚というか。――ブラッシングの基本は1本1本をていねいに磨くことですものね。北原 さらにヘッドが小さい点も、歯を1本ずつ磨くのに適していると思います。石川 替えブラシは2種類とも成人女性でも違和感なく使えるサイズですね。特にアルティメイトクリーンは毛束に16°の角度がついているので、歯面へのフィット感がより心地よいです。北原信也Team Tokyo代表駆動、デザインすべてを一新したオーラルB電動歯ブラシオーラルB iOのブラッシングで実感する“磨けている喜び”が患者さんのセルフケアを後押しする
元のページ ../index.html#14