クイントオーラルインフォメーション2022
22/24

これで解決マウスピース型矯正、MTM、再治療等の困った事例に学ぶ予防と対処法■■■■■■■誰でも速くキレイに撮れる口腔内スキャナー見て学ぶ   著 “ ” 窪田努/片野潤クインテッセンス出版の今こそ読んでおきたいISBN978-4-7812-0844-2 C3047 ¥6300E定価本体6,300円(税別)マウスピース型矯正、MTM、再治療等の“困った”事例に学ぶ予防と対処法ISBN978-4-7812-0864-0C3047 ¥10000E定価本体 10,000円(税別)97847812086401923047100009編著末石研二野嶋邦彦片田英憲著岩田直晃小坂竜也末石倫大西井 康根津 崇福本恵吾■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■著 窪田 努・歯科医師  片野 潤・歯科技工士カバーデザイン:鮎川 廉(アユカワデザインアトリエ)2021/10/26 11:58■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■! 矯正トラブル編著末石研二/野嶋邦彦/片田英憲これで解決!矯正トラブルIOSの使用用途からスキャン方法、支台歯形成、臨床例とその基礎知識のすべてを網羅。とことんIOS見て学ぶ 誰でも速くキレイに撮れる口腔内スキャナー●窪田 努/片野 潤=著●178ページ●A4判●定価6,930円 (本体6,300円+税10%) これがアライナー矯正歯科治療のグローバルスタンダード!その理解と実践に必携の書!アライナー矯正歯科治療CLEAR ALIGNER TECHNIQUE●Sandra Tai=著 五十嵐 一/森本太一朗 長尾龍典=監訳●320ページ●A4判変型●定価25,300円 (本体23,000円+税10%)■■■■ IOS 22QUINT ORAL INFORMATIONクイント・オーラル・インフォメーション動画36本!見て学ぶ誰でも速くキレイに撮れる口腔内スキャナー国内販売中の口腔内スキャナー8社・20製品のスペック・拡張性一覧表付きDXが加速する口腔内スキャナー完全ガイド 2022/2023●馬場一美/髙場雅之/ 岩内洋太郎/荒井昌海/ 山羽 徹/長尾龍典=監著 神谷光男/中村昇司/ 貞光謙一郎/北道敏行/ 髙松雄一郎=著●132ページ●A4判変型●定価5,940円 (本体5,400円+税10%)トラブルを未然に防ぐヒント、トラブル拡大を食い止めるコツが満載!これで解決! 矯正トラブルマウスピース型矯正、MTM、再治療等の“困った”事例に学ぶ予防と対処法●末石研二/野嶋邦彦 片田英憲=編著 岩田直晃/小坂竜也 末石倫大/西井 康 根津 崇/福本恵吾=著●192ページ●A4判変型●定価11,000円 (本体10,000円+税10%)ネット情報に差をつける、企業とユーザーの肉声がここにある!Digital DentistryYEARBOOK 2022●日本デジタル歯科学会=監修●294ページ●A4判●定価7,480円 (本体6,800円+税10%)矯正治療における非抜歯・抜歯の判断に役立つ1冊全顎矯正と部分矯正へのアプローチ非抜歯治療と抜歯治療の選択基準●山地正樹/ 山地晃二郎=著●336ページ●A4判●定価19,800円 (本体18,000円+税10%)QUINTQUEST(クイントクエスト)と銘打ったクインテッセンス出版の新しい「ベーシック&動画シリーズ」の第一弾。IOS(口腔内スキャナー)の使用用途からスキャン方法、支台歯形成、臨床例とその基礎知識のすべてを網羅。歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士がIOSについて学べ、誰でも速くキレイに印象採得ができるようになるノウハウが満載。36本の動画は圧巻。本書は、近年注目を集めているクリアアライナー治療について診断と治療計画の観点からアプローチし、生体力学や固定などの伝統的な歯科矯正学の原理をクリアアライナー治療にどのように適用するかが解説されている。また後半ではクリアアライナーで不正咬合を治療する臨床的な方法や問題解決についても具体的に詳解されており、アライナー矯正歯科治療を理解する手引きと、臨床ハンドブックの機能を併せもつ歯科医師必携の書である。「進化する口腔内スキャナー完全ガイド 2020/2021」の第2弾となる本号では、入門編と位置付けた前号から、さらに臨床での活用を掘り下げた。アプリケーションの多様化、各デジタルシステム・ソフトウェアとの連携拡大など、まさに歯科医療のDX(デジタルトランスフォーメーション)の起点となった口腔内スキャナーの現在の到達点を解説する。巻頭特集の「国内で販売中の口腔内スキャナースペック・拡張性一覧」は必見。治療中の歯根吸収、治療後の後戻り、マウスピース型矯正装置による臼歯部離開、他院からの転院で治療費減額を要求されたなど、注意すべき典型的なものから想定外のものまで、54の矯正トラブル事例を収載。1ケースにつき2ページ程度で、「トラブル予防法」や「トラブル後の望ましい対応」を、裏付けと多数の写真とともにわかりやすく解説。シリアスな問題に陥らないための弁護士のアドバイスもあり。矯正医必携の1冊。Digital Dentistryの最新情報を毎年アップデートする「Digital Dentistry YEARBOOK」。創刊12年目となる2022年の本号は、巻頭総説論文1編、海外翻訳論文2編、そして参画企業20社の担当者が直接執筆した製品紹介文22編と、各企業が有力ユーザーに依頼した使用レポート17論文で構成。実用化がますます進む3Dプリンター、インプラント手術用ダイナミックナビゲーション装置をはじめ、ジルコニア材料やミリングマシンなどももちろん網羅。2022年も、Digital Dentistryの今がここにある!全顎矯正ではAngleⅠ・Ⅱ・Ⅲ級や外科的矯正、開咬、歯周矯正、顎関節症などに関して非抜歯・抜歯ケースをとりあげ、どのような理由でその治療方針に至ったかをていねいに解説。また、部分矯正ではアップライトや挺出、圧下、TAD、アライナー治療による叢生などの症例をとりあげている。長年の経験則から導かれた矯正臨床における治療選択の引き出しの多さは、初学者はもちろんベテランの矯正家にとっても参考になる1冊。デジタルデンティストリー矯正歯科治療&アライナー矯正これからの新しい口腔ケアをはじめましょう選書集

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る