クイントオーラルインフォメーション2022
23/24

どう診る? どう育てる?子子どどももたたちちのの歯歯列列とと口口腔腔機機能能■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■著  ■オススメの厳選スイーツを紹介!歯科の大航海時代を乗り切るノウハウを指南!ペリオ限定!論文をレビュー!!歯科界のMacマスターがついに登場!気になるアレコレ﹁ぽんちゃん」がを綴る!島津貴咲/林亮助参加費無料!!Quinthouse無料開催中!!小児歯科医と矯正歯科医が著島津貴咲 / 林 亮助口腔機能の診かた,トレーニング,永久歯萌出トラブルへの対応,不正咬合の予防,予防型の矯正治療……実践法を教えます ﹇監修・著﹈大久保真衣 [監修・著]大久保 真衣[著] 子どもたちのお口を健全な成長・発育に導く,歯列と口腔機能へのアプローチを小児歯科医と矯正歯科医が現場目線で解説!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■山本 将仁 阿部 伸一辻野 啓一郎 川口 美喜子三浦 慶奈 末石 研二大多和 由美 上田 貴之ISBN978-4-7812-0833-6C3047 ¥7800E定価本体 7,800円(税別)Cover_shiretsu_B.indd 全ページ2021/08/30 15:05岩谷貴美子どもたちの口腔の健全な育成のためにどう診る? どう育てる?子どもたちの歯列と口腔機能小児歯科医と矯正歯科医が実践法を教えます●島津貴咲/林 亮助=著●168ページ ●A4判変型●定価8,580円 (本体7,800円+税10%)歯科界を生き抜く上で大切な“やってみなはれ”の精神、お教えしますやってみなはれ粋で雅な歯科人生語録●中田光太郎/瀧野裕行=著●184ページ ●A5判●定価2,970円 (本体2,700円+税10%)かかりつけ歯科医院だからできる、「食べる」「育つ」を見守ること。診察室でもぐもぐの発達を支える本子どもの成長にあわせた口と食、くせの観察・指導法●大久保真衣=監修・著 山本将仁/阿部伸一 辻野啓一郎/川口美喜子 三浦慶奈/末石研二 大多和由美/上田貴之=著●160ページ ●A4判変型●定価7,920円 (本体7,200円+税10%)動画でサクサク理解! 本でしっかり確認! これ1冊で、ほら一人前。歯科衛生士・歯科助手おしごとハンドブック歯科医院全員で取り組む、患者さんの健全歯質を守るための一冊歯を守る う蝕治療─非切削う蝕治療へのパラダイムシフト─●杉山精一=著●240ページ●A4判変型●定価13,200円 (本体12,000円+税10%)院長依存から脱却できる! 成功する歯科医院の経営術がこの一冊でまるわかり技術と売上だけでは、幸せになれない!お金と人で悩まない歯科医院経営の原則毎日あくせく働いているのに売上が上がらない、いろいろ試したけれど経営がうまくいかない、スタッフが定着せず人材が育たない……。そんな悩みを抱えながら日々孤軍奮闘している開業医のために、これまで1,000人以上の歯科医にアドバイスしてきた歯科医院経営のプロが、“成功する医院経営”“成長できる組織づくり”“幹部が育つ人材育成”の原理原則を解説。読者特典として2025年5月まで楽しめるオーディオブック付き!●坂本佳昭=著●296ページ ●A5判●定価2,420円 (本体2,200円+税10%)角 祥太郎山本浩正本田雅規窪田 努過去のLIVEはYouTubeで!Web限定記事大好評配信中!!◆YouTubeからも視聴可能、見逃してもアーカイブ配信あり◆23どう診る? どう育てる?子どもたちの子どもたちの歯列と歯列と口腔機能口腔機能■■■■■■■QUINT ORAL INFORMATIONクイント・オーラル・インフォメーション■■■■Dr.ヒロが気になるクインテッセンス出版ID:@quint-j小児歯科医と矯正歯科医の共同執筆による、子どもたちの歯列と口腔機能の「診かた」「育てかた」がわかる本。不正咬合の芽を早期に発見し、正常な機能や形態へと導いていくためのノウハウが、症例や実践法とともに現場目線で解説されている。子どもたち一人ひとりの発達段階や状態に適した歯列・口腔機能への予防的アプローチが学べる1冊。今、歯科界のインフルエンサーと言えば、この2人“中田光太郎”と“瀧野裕行”のゴールデンコンビがタッグを組み、「歯科人生語録」をまとめた。ともに京都で育って、京都で開業し、世界を股にかけて活躍する彼らが、日頃何を考え、毎日をアクティブに活動しているのか。何事もまずは「やってみなはれ」の信念で取り組む生粋の京都人2人が、臨床だけではなく医院マネジメントさえも成功させている秘密が、本書で明らかとなる!子どもの歯と口の成長のすべてがわかり、そのつまずきや遅れを診察室で診る・対処できるようになる本です。図版たっぷりの紙面では、歯の萌出、食や呼吸にかかわる組織の解剖、咬合育成、食べる能力の成長、各成長段階において望ましい食事形態、口腔機能発達不全・遅延の種類に応じ、歯科でできる対処法や訓練がわかります。かかりつけ歯科医院だからできる、定期的な来院が始まった子どもたちと親の支え方をぜひ見つけてください。歯科衛生士、歯科助手としてこれから活躍されるみなさんのために、歯科医院で働くにあたって知っておきたい仕事手順と基礎知識をこの1冊にまとめました。本書の特徴はなんといっても各項を解説するショート動画を80本搭載していること。本で、スマホで、スキマ時間に歯科臨床と仕事のコツがどんどん飲みこめる! 院長先生も先輩スタッフも、この本で新人スタッフの教育ができる! おトクが盛りだくさんのハンドブック、できました!●岩田隆紀/水谷幸嗣 岩野義弘/松浦孝典=編著●256ページ ●新書判●定価3,630円 (本体3,300円+税10%)日本ヘルスケア歯科学会代表である著者が、非切削う蝕治療を取り入れた新しいう蝕治療について解説した一冊。著者の医院での長期臨床データベースや、国内外での活動で得た知見をもとに、多くの臨床例を提示している。新しいう蝕の診断方法である「ICDAS」、「XR」、最新のフッ化物情報、カリエスリスクアセスメントの方法、口腔内写真撮影の方法などを実例とともに詳細に解説した、非切削う蝕治療の最新手引き書。大好評配信中!!会員登録無料!クインテッセンス出版の新たなWebメディアこれからの小児歯科これからの院内マネジメント著者と視聴者の距離を近づけるSNS LiveONLINE公式    始めました友達募集中

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る