臨床力アップ に直結! 話題の研修・セミナー情報!講師が語る111の充実に努めました。国内最高レベルのコース内容 CIDコースでは、勝山英明先生を筆頭にCID Club理事をはじめ、各分野におけるエキスパートの講師陣により、インプラント治療におけるデジタルテクノロジーを活用した診査診断から、歯周組織再生療法、Er:YAGレーザーを用いたインプラント周囲炎の再生療法実習、マイクロスコープを用いた軟組織・硬組織のマネージメントまで、さまざまなアプローチで国内最高レベルの内容を提供しています。2021年は感染防御を行いながら、無事CIDコース(9~11月)を終えることができました。 CIDマイクロコース(基礎編・臨床編)では、千栄寿理事をはじめ、マイクロスコープのエキスパートが機材のセッティングから切開縫合、軟組織マネージメントの各術式を指導しています。CIDマイクロエンドコースにおいては石川葉仁先生(日本歯科保存学会専門医)をはじめとした講師陣が、エンドの診査診断から、破折ファイル除去、マイクロエンドサージェリーまで、マイクロスコープを使った実習で実践的に指導しています。2022年の展望 新型コロナの厳しい感染状況のなかでも、私たちは患者様のために知識の習得とスキルアップをはかり、進化し続けられることを学びました。また、2022年より新副会長として佐久間栄先生、新理事に西田善紀先生を迎え、さらなる発展・改革を進めて参ります。ぜひ私たちの活動に参加いただき、地域に貢献できるよう、共に進化していきましょう!2020年7月の特別セミナー開催時の宮本泰和先生(左)と勝山英明先生(右)。CIDセミナーの様子。CID2019学術講演会における勝山英明先生。CID マイクロコースの実習風景。CIDコースでの集合写真。CID Club理事会 2022年組織図。CIDコース2022。
元のページ ../index.html#113