デンタルアドクロニクル 2022
115/188

臨床力アップ  に直結! 話題の研修・セミナー情報!講師が語る113meeting」を開催しています。 グローバル視点では、ITIスカラーとしての世界の有名なインプラントセンターを有する大学への留学、大学への研究費提供、大学が主体となって運営されるEducationコースなど多数の可能性が提供されています。Study Club ITI Study Club(SC)はITI Memberの交流の場として、日本国内41か所で年に3~4回ずつ参加費無料(ITIメンバー対象)で開催されています。自分の好きなSCに登録することで、そのSCへの参加が可能となり、ネットワークも構築できます。登録は1人につき1SCですが、他のSCへも事前に希望を出すことにより、ゲストとして参加ができます。最新の知見や臨床のノウハウなどが共有されています。ITI Treatment Guide Book(日本語版も現在11巻まで刊行* 12巻は2022年春に刊行予定) ITIトリートメントガイドシリーズは、インプラント歯学のエビデンスに基づいて治療方法をまとめた他に類を見ない学術書です。様々な症例において臨床家はどのように対処すべきかをステップ・バイ・ステップで解説し、適切な診断、エビデンスに基づいた治療コンセプト、予知性のある治療結果にフォーカスします。 現在ITI会員は、各自ログインいたしますとデジタル版として全巻無料で見ることが可能です。 このシリーズは、インプラント歯学の分野において有数の出版社であり、歯学専門家から評判が高いQuintessence社の協力のもとで、ITIが発刊しました。書籍版のご注文はクインテッセンス出版より「歯学書.COM」より入手が可能です(初期のナンバーは売切れになっている場合もあります)。ITI Leadership Team。(左より)チェアマン勝山英明先生。エデュケーションデリゲート古谷野潔先生。コミュニケーションオフィサー上浦庸司先生。スタディクラブコーディネータ近藤尚知先生。「歯学書.COM」はこちら

元のページ  ../index.html#115

このブックを見る