臨床力アップ に直結! 話題の研修・セミナー情報!講師が語る123 これまでは、歯科衛生士の感情のコントロールや意識のもち方、腸活、糖尿病について学んできました。なお、最近行われた代表の丸橋さんの講演においては、会員から直接質問し、丸橋さんがそれに適宜回答するという形式をとったことで、多くの分野についての知見が高まりました。中部エリア「RDH7」(チーフ:西田さん) 中部エリア「RDH7」は2019年2月16日発足し、現在の会員数は18名です。コロナ禍においては、オンライン開催のみの場合も多々ありますが、基本的には現地とオンラインのハイブリッド方式にて活動をしています。 本スタディグループにおける初回の活動では、代表の丸橋さんによる講演があり、会員全員との交流をした後、丸橋さんと会員のみなさんで中部デンタルショーに参加しました。 会員の歯科衛生士の年齢や働き方はさまざまですが、Team GLWBの理念に賛同し、志の高い方々が集まっています。北海道エリア「RSCH」(チーフ:小川さん) 北海道エリア「RSCH(Risa Study Club Hokkaido)」は現在、14名にて活動しています。近年では、三上 格先生(北海道開業)を招聘し、歯科衛生士向けに歯周病についての講演を企画しました。また、より自分の人生の財産にするというTeam GLWBの理念にもあるように、歯科衛生士自身の視野を広げることを目標にファイナンシャルプランナーの先生を招聘し、“夢をもっと叶えるためのお金の話”について講演いただきました。中国エリア「ldhc.lisadh.chugoku」、九州エリア「glwb.kyusyu」(チーフ:村田さん、満田さん) 中国エリア「ldhc.lisadh.chugoku」と九州エリア「glwb.kyusyu」は現在統合され、会員数は8名、主にオンラインにて活動しています。 本スタディグループは、歯科医師との連携やマクロビオティック、漢方養生についてなど、口腔内だけではなく全身の健康をも視野にいれて学んでおります。 また、講演者が会員向けのセミナーを開催し、インプットだけでなく、アウトプットするという経験をしました。Team GLWBの理念にもあるように、経験や学んだことが生涯の財産になるようなスタディグループにしたいと考えています。東京・北関東エリア「Team GLWB東京」(チーフ:森さん) 東京・北関東エリア「Team GLWB東京」は現在、12名にて活動しており、オンラインをメインに活動しています。 活動内容としては、年4回の勉強会に加え、今年は総会の開催も行いました。また、昨年度は、「デジタルデンティストリー」と「歯科衛生士の可能性」について、それぞれ著名な先生方に講演いただきました。 本スタディグループは、あらゆる年代の歯科衛生士が集まっており、温かい空気のなかでお互いに切磋琢磨できる環境です。関西エリア「Ablw~kansai~」(チーフ:西野さん) 関西エリア「Ablw〜kansai〜」は現在、17名にて活動しています。歯科、医科に囚われず、女性が自分らしくキラキラと輝きながら働き続けるために必要な、さまざまな楽しい講演を企画・開催しております。 最近、全エリアの講演がオンラインにて受講可能となりましたので、主婦DH、ママさんDHも気軽に勉強ができる環境となっております。「ldhc.lisadh.chugoku」、「glwb.kyusyu」では、口腔内だけではなく全身の健康をも視野にいれて学んでいます。「TeamGLWB東京」は、あらゆる年代の歯科衛生士が集まり、温かい空気のなかでお互いに切磋琢磨できる環境です。「Ablw~kansai~」では、歯科だけでなく医科にも注目して学びを深めています。
元のページ ../index.html#125