3Shape Japan 合同会社146IOS導入の機運が急上昇中――保険収載がうわさされる中,今,IOS(Intraoral Scanner,口腔内スキャナー)が熱いですね.今日はDigital Dentistryで注目されている京都府開業の窪田努先生に,IOSの活用法と展望について,お話いただきたいと思います.窪田:10年以上前に登場したDigital Dentistryですが,そのなかでも近年,患者さんの口腔内をデジタル化する入り口として,IOSに注目が集まっており,多くのメーカーが開発に力を入れています.デジタルを用いることでデータを拡大したり,CTとの重ねわせなど,今まで見えなかったものがビジュアル化できることが良いですね.また,「印象材の変形」,「石膏の膨張」,「テクニカルエラー」が排除でき,口腔内の精度の高いデータが歯科技工所へ直接送信が可能となり,作業効率がアップするという大きな利点があります. そのなかで私は2018年からIOSを導入したのですが,3Shape社のTRIOSをとくに愛用しています.TRIOSを選んだ理由――なぜ,TRIOSが一押しなのでしょうか?窪田:ズバリ,スキャン精度が高く,かつスピーディーに撮影できるTRIOSにもっとも魅力を感じたからです.忙しい日常臨床にもっともフィットします.――日常臨床で常に時間に追われている歯科医師,歯科衛生士の先生方にとって,やはり精度とスピードの両立が重要なのですね.では,他の強みは何でしょうか?窪田:図1をみていただければわかるように,TRIOSの超おすすめ機能として「Wireless」「SmileDesign」「Implant guide」,おすすめ機能として「Shade taking」「Occlusal motion」「Follow-up」「Implant impression」そして他にも「カリエスチェック」「Chair side CAD/CAM」と,とにかく何にでも対応可能ということがうれしいですね.機能が多いほうが臨床の幅が広がりますしね.参考までに「SmileDesign」の動画を下記のQRコードからご覧くだ窪田 努(くぼた つとむ)歯科医師,京都府開業・クボタ歯科[Profile]1990年 大阪歯科大学卒業1993年 京都市左京区にてクボタ歯科開業2018年 『Digital Dentistry : A Comprehen-sive Reference and Preview of the Future (Quintessence Publishing United Kingdom)』共著,発刊2021年 『QUINTQUEST とことんIOS 見て学ぶ 誰でも速くキレイに撮れる口腔内スキャナー』(窪田努,片野潤:クインテッセンス出版・東京)発刊所属;日本臨床歯科学会(SJCD),日本口腔インプラント学会,日本補綴歯科学会,日本臨床歯周病学会,OJ,NGSCWirelessShade takingカリエスチェックOcclusal motionSmile Design◎◯◎Smile DesignQLF図1 『とことんIOS(クインテッセンス出版)』 IOSの特色・早わかり表(P64,65)より改変引用.が牽引するDIGITAL DENTISTRYTRIOS4の特色ISBN978-4-7812-0844-2 C3047 ¥6300E定価本体6,300円(税別)誰でも速くキレイに撮れる口腔内スキャナー著 窪田 努・歯科医師 片野 潤・歯科技工士見て学ぶとことん IOS 動画36本!ベーシック&動画シリーズクイントクエスト窪田 努/片野 潤 著見て学ぶ 誰でも速くキレイに撮れる口腔内スキャナーとことんIOS ベーシック&動画シリーズクイントクエスト.indd 全ページ2021/10/28 9:01
元のページ ../index.html#148