デンタルアドクロニクル 2023
117/188

きます。現在、数名の会員による論文発表や海外での講演活動に従事しています。 定例会では、会員からのプレゼンテーションによる症例検討を行っています。不安のある症例やコンセンサスから逸脱していないかを各会員が議論することで、治療結果を深めています。また、理事の会員による海外情報の更新も行われ、コンセンサスのアップデートをし、それらを獲得するための実習等も企画しています。 懇親会では、アットホームな雰囲気であり、気さくに会員の先輩方とコミュニケーションを充実させ、ご自身の臨床のアップグレードにも寄与しております。上下関係のない緩やかなスタディグループであり、“来るもの拒まず去る者追わず”の姿勢で運営を行っています。今後の活動予定 今季S.G.I.C.は第1回定例会を3月18日(土)に、第2回定例会を5月24日(水)に、第3回zoom定例会を8月18日(金)に、ハンズオンセミナーを10月21日(土)、22日(日)の2日間の日程で開催する予定になっております。ご興味のある先生は、遠慮なくご連絡ください。ご入会をメンバー一同お待ちしております。年会費:36,000円(年3~4回の定例会)メールにて入会希望いただけましたら、こちらからご連絡いたします。入会連絡先メールアドレス:iidataka@iris.ocn.ne.jp115講師が語る慶熙大学(韓国)にてインプラント外科手術の見学。ARDEC Academy(イタリア)のDaniele Botticelli先生をお招きしてインプラントと天然歯の違いについて学ぶ。アットホームな雰囲気に包まれた親睦会。外部講師を招いたセミナーの様子。チューリッヒ大学(スイス)のインプラントアドバンスコースにて研修を受ける。ハンズオンセミナーの様子。研修を終え、修了書を授与したメンバーら。時には運営メンバー一丸となって、会を盛り上げることもある。臨床力アップ  に直結! 話題の研修・セミナー情報!

元のページ  ../index.html#117

このブックを見る