142良好な治療結果を維持する「Longevity」を追求・共有したいJ松IAD井S理事徳長、東雄京都開業2023年1月10日(火) 第325号20231毎月1回10日発行第325号令和5年1月10日〈発行所〉〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目2番6号 クイントハウスビル TEL : 03-5842-2270(大代表)新聞クイント編集部 TEL : 03-5842-2280 FAX : 03-5800-7597 Email : news-q@quint-j.co.jp〈購読料〉1部200円(税別) ※新聞クイントの速配のご希望を承ります。 年間購読料 : 2,400円(税別 ・ 送料別)日本クインテッセンス出版の書籍・雑誌は、歯学書専用通販サイト『歯学書.COM』にてご購入いただけます。今年は卯年!!連 載1分間コラム米谷敬司インフォメーションクインテッセンス出版2022年 刊行物一覧年頭所感堀 憲郎/森野 隆/吉田直美高橋英登/住友雅人/中尾潔貴新春企画名刺広告歯科界より新年のご挨拶歯科人178名新年の一言全国よりたくさんのご協力、ありがとうございました。6 71 16~2 広 告Planmeca Japan株式会社/株式会社モリタ2 8~13 インフォメーシイ第9回日本国際歯科大会2023プログラム決定(第1報)!!【会期】2023年9月29日(金)~ 【会場】パシフィコ横浜10月1日(日)特設サ トオメプイ!!最新情報はQRコードでチェック!!「伝える」から「伝わる」情報発信へ 先日、日本歯科医師会は一万人を対象にした「歯科医療に関する一般生活者の意識調査」を実施しました。その結果によると、定期的な歯科受診者は5割以下であり、10代・20代にいたっては6割以上が定期的なチェックを受けていません。 近年、若年層のう蝕の罹患率は減少傾向にありますが、口腔への意識の低さや口腔と全身の健康の関係について認知が低いことなどが指摘されています。これらの課題が受診行動に関係しているのではないでしょうか。2022年6月、ニュースなどで話題となったいわゆる「国民皆歯科健診」のような仕組みに期待する声は歯科界でも多いですが、実現まではまだまだ時間がかかるでしょう。 歯科医療に限らず医療全般に関心が低い国民にどのようにアプローチしたらよいでしょうか。興味深い取り組みとして、横浜市は医療広報の一環で2019年度より患者さんや医療従事者それぞれによる“視点の違い”をマンガで表現・発信するという「医療マンガ大賞」を実施しています。第4回となる今回は歯科部門が新設され、弊社は協力企業として連携させていただきました。歯科受診のタイミングをテーマとし、歯科衛生士と患者さんそれぞれの視点で描かれた応募作品は、どれも完成度が高いものでした。日々、歯科の専門的な情報を取り扱うなかでわかりやすく伝える「マンガの力」。恐れ入りました。 引き続き、歯科の世界をさまざまな視点から捉え、「伝える」だけで満足することなく「伝わる」ことを念頭においた情報発信に努めたいと思います。 (木宮雄志・本紙編集長)社 会政 治小林、高橋、柳川の3氏が体現したい政策をアピール日歯会長予備選挙立候補予定者共同記者会見 2022年12月7日(水)、アルカディア市ヶ谷(東京都)において、日本歯科医師会(以下、日歯)会長予備選挙立候補予定者共同記者会見(歯科記者会主催)が開催された。本会は、日歯会長予備選挙に立候補を表明した小林慶太氏(千葉県開業、元日歯常務理事)、高橋英登氏(東京都開業、日本歯科医師連盟会長)、柳川忠廣氏(静岡県開業、日歯副会長)の3氏が掲げる政策の周知を目的に開催された。 席上、3氏は自己紹介を行った後、歯科記者会から提示された①日歯会長予備選挙に立候補した理由、②任期中に取り組みたい課題と短期的・中長期的目標、③日歯のこれまでの政策を踏襲する事項と改革したい事項――の3つの質問に回答した。 小林氏は、日歯の指導力が著しく低下していることに警鐘を鳴らした。それをふまえ、歯科医療に関連するIT化の推進や歯科経営の健全化をはじめとする政策方針を示しながら、小林氏が見据えた日歯を体現させるために「日歯会員の声を拾い上げ、寄り添う日歯にしたい」との思いが語られた。 高橋氏は、歯科医師の地域偏在や診療報酬をはじめとする歯科界の課題を挙げ、歯科医師を目指す若者たちの将来を不安視する声が現場から寄せられていることを述べた。また、日本歯科医師連盟(以下、日歯連盟)での経験を挙げ「歯科医師は国策で医療を提供している。厳しい現状を打開していくためにも政権に対しても物言う日歯にしたい」と強調した。 柳川氏は、多様化する社会の需要への対応や医療のDX化の推進などにより、多くの日歯会員が戸惑い疲弊している現状にふれ「日歯として政策方針を明確化し、歯科医師の矜持をもって診療できる環境整備をしていきたい」と述べた。あわせて、日歯連盟との関係性についても言及し、日歯と日歯連今月のニュース盟それぞれの役割を明確にしたうえで足並みを揃えた活動を行う必要性をアピールした。 本会見では、日歯と日歯連盟との関係性に言及する場面が多く見受けられた。「日歯会長としての政治とのかかわり」は本選挙戦の1つのキーポイントとなるのではないだろうか。歯科界の改革をともに願い握手を交わす3氏。左から小林氏、高橋氏、柳川氏。ここだけしか読めない情報が満載!歯科業界の動きを網羅!毎号充実の連載陣!話題の時事ネタを特集!歯科医療関連製品多数掲載!自社書籍・雑誌の最新情報が満載!22040154_QOI_2022_H1.indd 12022/05/30 16:06shinbun2023_01_01-05.indd 12022/12/16 17:25社会保険歯科矯正インプラントエキスパートが初めて明かす技のバイブル !インプラント周囲炎はEr:YAG Laserでこう治す!その知識、エビデンス、基本手技から臨床例フリーマガジン問題集インプラント臨床一般補綴/咬合社会保険新 聞フリーマガジン医院経営有床義歯患者教育●湯島保険診療研究会訪問部会:編/大泉 誠/小澤健一/戸原 玄/増田一郎/森末裕行/渡辺 泉:編集委員●112頁 ●A4判 ●定価:4,290円(本体3,900円+税10%)●徳倉 圭:著 ●96頁 ●A5判●定価:3,520円(本体3,200円+税10%)●山本敦彦:監著/両⻆俊哉/久保田健彦/浦野 智/猪子光晴/藤田 亨/富塚佳史/中西真大/小野晴彦:著●108頁 ●A4判 ●定価:9,900円(本体9,000円+税10%)●歯科衛生士国試対策研究会:編●460頁 ●B5判 ●定価:4,070円(本体3,700円+税10%)●クインテッセンス出版:編 ●24頁 ●タブロイド判 ●定価本体:無料●N. Donos/S. Barter/N. Wismeijer:編/勝山英明/豊嶋健史/船越栄次:監訳 ●224頁 ●A4判変型●定価:13,200円(本体12,000円+税10%)●栗原 仁:監著/佐藤昌徳/矢田航也/田村太一/金子祥子/坂田一道/山中千里/工藤健一郎/栗原律子/小林徳子/磯㟢祐太:著 ●216頁 ●A4判変型 ●定価:12,100円(本体11,000円+税10%)●須崎 明:著 ●144頁 ●A4判●定価:9,680円(本体8,800円+税10%)●お茶の水保険診療研究会:編/東京医科歯科大学歯科同窓会社会医療部:監修 ●976頁 ●A4判 ●定価:11,000円(本体10,000円+税10%)●<購読料>1部200円(税別)●<年間購読料>2,400円(税別・送料別)●辻 翔太:監著/阿部健一郎/新井宗秀/辻 香織/鶴田温美/橋爪弥生/星 嵩/前川祥吾/山浦泰明:著 ●128頁 ●A4判変型 ●定価:8,800円(本体8,000円+税10%)●松村香織:著 ●104頁 ●A4判変型 ●定価:6,930円(本体6,300円+税10%)●今井一彰/古畑 升:著 ●104頁 ●A4判変型 ●定価:5,940円(本体5,400円+税10%)●クインテッセンス出版:編 ●384頁 ●B5判 ●定価:3,850円(本体3,500円+税10%)●荒井昌海:監修/瓜生和彦/栗林研治/武知幸久/立浪康晴/和田匡史:監著/鬼頭広章/呉本勝隆/白﨑 俊/松浦宏彰/山井裕生:著●204頁 ●A4判 ●定価:7,700円(本体7,000円+税10%)●大久保力廣:編著/鈴木恭典/佐藤洋平/新保秀仁/白井麻衣:著●172頁 ●A4判変型 ●定価:11,000円(本体10,000円+税10%)●奥田克爾:著 ●64頁 ●A4判変型 ●定価:4,950円(本体4,500円+税10%)●クインテッセンス出版:編 ●160頁●A4判 ●定価本体:無料※ Quint DENTAL AD ChronicleおよびQUINT ORAL Informationはフリーマガジンになります。ご希望の方はお申し付けください。● お出入りの歯科材料店、書店へご注文ください● オンラインショップ 「歯学書.com」(https://www.quint-j.co.jp)● 小社営業部までご連絡ください TEL:03-5842-2272 FAX:03-5800-7592マニュアルとスタッフ教育で時代の波に乗るシン・歯科のブルーオーシャン経営クインテッセンス出版の書籍・雑誌は、歯学書専用通販サイト「歯学書.com」にてご購入いただけます最新IRPDインプラントパーシャルデンチャーの実践お口のなかの悪いやつら歯科からはじめる感染対策Quint DENTALAD Chronicle2022https://www.quint-j.co.jpよくあるケースでイチからわかる !開業医のための歯科訪問診療算定ガイド2022年改定対応版依頼があっても困らない保険の知識と請求例悪い歯ならびは予防できる !予防矯正®のための口腔筋機能療法歯科衛生士国試対策集2023年対応第1~31回全重要問題解説集QUINT ORALInformation2022ITI Treatment GuideVolume 12インプラント周囲軟組織の調和とマネージメント若手臨床医サブノート治療計画・治療順序編歯科保険請求2022新聞QUINTQuint Kick-off Library保険の審美修復を極めるCR&CAD/CAM冠・インレーに対応きれいで長持ちを実現するポイント集 歯科専門出版社ならではの視点が満載の総合情報紙「新聞クイント」をベースとした、歯科業界のトレンドや最新情報をすばやく届ける歯科医療関係者のためのWebメディアです。病気をもった高齢者が歯科に来院されたときに読む本知っておきたい !全身疾患と薬の基礎知識睡眠と呼吸歯医者さんの知りたいところがまるわかりつい誰かに伝えたくなる最新トピックスDENTAL GUIDE DIARY 2023歯周治療日本の新分類にも対応 !「歯周病の新分類」読本その意思決定法、わからないこと わかりやすく教えます!老年歯科臨床一般ダイアリー181181日本雑誌・書籍・DVDのご注文方法
元のページ ../index.html#183