JAID:Japanese Academy for Inter-national Dentistryは、2012年にUSC、UCLA、NYUなどの海外有名歯科大学のCEコースを修了したメンバーが中心になって設立され、11年周年を迎えました。設立当初よりUSC、UCLA両大学のCEコースをサポートしたり、UCLAやハワイ大学とコラボして解剖学実習コースなどを行ったりしてきた海外との結びつきの強いスタディグループです。しかし、ここ数年はパンデミックにより海外への渡航が難しくなり、国内での出版や翻訳事業などの活動に限られてきました。幸い、2022年11月に米国・ラスベガスで開催されたICOI(国際インプラント学会)の50周年記念大会に久々にメンバーと参加することができ、また、当グループの顧問である鈴木仙一氏のICOI世界会長の退任を見届けることができ、Zoomなどではないリアルな国際交流が行えて感無量でした。 2023年を迎えるにあたり、積極的に海外の歯科医療関係者との交流が図れるように、セミナーや学術大会を開催していきます。 われわれのグループの特色は、アカデミックとエコノミックの融合で、より良い歯科医院経営に寄与することです。理事の中には、他のスタディグループのトップや主要メンバーも多くいるので、グループの垣根を超えた情報交換も頻繁に行われ、各地域のリーダー的存在になっています。これから海外で学びたい、海外の資格を取得したいと考えている歯科医師や、開業および開業後の医院経営を学んでいきたいと考える歯科医師には、ぜひ仲間になって共に切磋琢磨したいと考えています。興味をお持ちの方は遠慮なくお問い合わせください。NEODENT Forum 2022(ストローマン・ジャパン主催)にて、JAID会長としてモデレーターならびにクロージングを務めた。56岩城正明JAID会長、埼玉県開業:いわき歯科医院歯科界発展のために活動する学術団体JAID
元のページ ../index.html#58