私は開業する直前にMID-Gに参加させていただきました。その時に、MID-G代表理事の栗林先生が飛行機に乗って全国各地で活躍されている姿を見て、いつか自分も同じようになりたいと思っていました。さまざまな活動を通じて日本の歯科医療のお手本になれるようなMID-Gにしていきたいと MID-Gでは主にコースの運営を担当しており、受講される先生方により満足していただけるコースとなるよう、講義内容を編成しています。 私自身、2016年にMID-Gのマニュアルコースを受講してから医院が著しい成長を遂げました。し思います。 このたびMID-Gに新しく新設された「論文・執筆コース」を担当します。MID-Gの掲げる、学術・教育・経営の「学術」を担うコースです。長崎大学歯学部の現役教授陣を中心に、論文執筆も全面的にサポートしていきます。 私はクリニック経営が上手くできずにいた時、MID-Gに藁をも掴む思いで参加しました。クリニック運営には「学術」「教育」「経営」の3つのバランスが必要という本質の部分をMID-Gの各コースで知識とHOW TOを学び、実践を繰り返しクリニック運営の立て直Quint Dental AD Chronicle 2023かし、その成長過程のなかでさまざまな失敗をしてきました。それらの経験を基にこれからコースを受講される先生方、すでに受講された先生方が回り道をせず、最短距離で目標達成できるようにサポートならびにお手伝いをさせていただきたいと思います。しを実践していくなかで身に沁みて実感しました。今もMID-Gでやり方と在り方について深く学んでいます。 任期期間を会員の皆様と賛助会員のwin-winの関係性構築のお役に立てるよう精進してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。69日本の歯科医療のお手本になれるようなMID-Gにしていきたいコース受講者の先生方が最短距離で目標達成できるようにサポートしたい会員と賛助会員のwin-winの関係性を構築したい呉本勝隆 Katsutaka KuremotoMID-G理事 (コース運営)医療法人社団 時和会 クレモト歯科なんば診療所 理事長山井裕生 Hiromi YamaiMID-G 理事 (賛助会員)医療法人社団 一六三会 高津デンタルクリニック163 理事長白﨑 俊 Shun ShirasakiMID-G 理事 (学術・出版)医療法人 なないろ歯科・こども矯正歯科クリニック理事長
元のページ ../index.html#71