デンタルアドクロニクル 2023
96/188

ぺリオ理事長 松井徳雄 Tokuo Matsui松井徳雄理事長就任 2022年12月、瀧野裕行理事長の後継として、松井徳雄先生がJIADSの新理事長に就任した。今回の就任を祝して、第29回JIADS総会・学術大会では新理事長就任記念講演および祝賀会が催され、JIADS関係者に加えて大学関係のご来賓や他のスタディグループの先生方にもご参加いただき、大変盛況のうちに開催することができた。2022年の活動 2020年から続くコロナ禍の影響で、国内、海外の学会は中止またはオンラインによる開催を余儀なくされてきた。2022年に入り、ようやく十分な感染予防対策の下、対面での現地開催が行われるようになった。 6月には、米国マサチューセッツ州ボストンでPRD国際シンポジウムが開催され、JIADSからも佐々木猛先生(大阪府開業)、瀧野裕行先生(京都府開業)が演者として登壇され、非常に高い評価を得た。 また、10月には米国アリゾナ州フェニックスにて第108回米国歯周病学会年次大会が開催された。大会前日に行われたISPPS(The International Society of Periodontal Plastic Surgeons Meeting)では、JIADS講師である岩田光弘先生(岡山県開業)、猪子光晴先生(北海道開業)、佐々木猛先生が講演され94講師が語るプロフィール 1991年、大阪大学歯学部卒業。医療法人貴和会勤務。小野善弘先生、中村公雄先生に師事。医療法人貴和会理事。著書『コンセプトをもった予知性の高い歯周外科処置 改訂第2版』、『ザ・クリニカルデンティストリー』、『イラストレイテッド 安全・安心・確実 根面被覆術』他。瀧野裕行理事長(左)の後継として、松井徳雄氏(右)がJIADSの新理事長に就任した。Basicマネージメントエンド矯正(アライナー含む)Advance補綴・咬合インプラント予防デジタル歯科JIADSではおもに東京と大阪で多岐にわたるコースを開催している。歯周治療・補綴治療を中心とした総合治療の実践に必要となる多くの治療オプションを効率的に習得することができる。これまでの受講生は延べ10,000人を超え、非常に多くの歯科医師や歯科衛生士の方々に治療コンセプトと技術をお伝えするとともに世界に向けて積極的な情報発信を行っている。JIADS(The Japan Institute for Advanced Dental Studies)楽しく学び、患者の幸福(口福)に貢献する臨床力アップ  に直結! 話題の研修・セミナー情報!

元のページ  ../index.html#96

このブックを見る