デンタルアドクロニクル 2024
42/180

40AAO(アメリカ矯正歯科学会)"Graphy Shape Memory Aligners: 3D Direct Printing"Chicago, USA - 21 AprilRavindra Nanda先生(米国・コネチカット大学名誉教授)との講演"Production and control is in your hands"Istanbul, TURKEY - 8-9 AprilEAS(ヨーロッパアライナー矯正歯科学会)"Possibility of Shape memory aligner -Next generation Aligner Orthodontics" Torino, ITALY - 13 Mayの企業に依頼するのではなく、院内の歯科技工室や診療室で行うシステムのことです。学会でアライナー矯正治療がテーマになること自体に日本との差を感じますし、この学会をきっかけにインハウスというワードがより広く認知されたと思います。矯正装置の院内製作という概念は、以前から存在していました。アルジネート印象が行われていた時巻頭特集322つの1つめの岐路 インハウスアライナーからデジタルインハウスアライナーへ2023年のアメリカ矯正歯科学会Winter カンファレンス(ネバダ州・ラスベガス)のテーマは「Revolutionize Your Practice with 3D Printing(3Dプリンティングで診療に革命を起こす) 」で、3Dプリンタによるダイレクトプリントとインハウスアライナーについての話題のみで開催されました。インハウスアライナーとは、アライナー製作を外部歯科界大注目スタディグループ2024歯科界大注目スタディグループ2024歯科界大注目スタディグループ2024尾島賢治が語る世界のアライナー、これからのアライナーDr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023Dr. Kenji Ojima's Aligner travel story in 2023大きな岐路に立つアライナー矯正治療

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る