デンタルアドクロニクル 2024
48/180

前歯部叢生をシェイプメモリーアライナー(SMA,形状記憶機能が付いた素材を使用したアライナー)を用いて改善した.46岩野義弘先生と語る アライナー×ペリオの近未来岩野:それはいいですね.矯正の先生から,たとえば「この歯を5ミリぐらい遠心に移動させるから,インプラントをこの位置に埋入してほしい」と言われてそのとおりにしても,最終的に移動した位置が少しずれてしまっていたということを経験しています.そうすると,最終補綴装置のカントゥアが大きくなり,清掃性が悪くなってしまいます.デジタルデータを用いた分析・シミュレーションによって最終的に歯が並ぶ位置を正確にコントロールできるなら,先に埋入したインプラントの最終補綴装置の形態も理想的なものにできますね.尾島:仰るとおりです.STLデータ,DICOMデータ,CTデータといったデジタルデータを用いることによるアライナー矯正のプランニングの正確性は,矯正歯科治療を絡めたインターディシプリナリーアプローチを行ううえでも,メリットがあると考えています.岩野:さきほど尾島先生が話されていたことは,自分が普段から苦労しているところなので,アライナー矯正にとても興味が出てきました.尾島:ペリオの難しい症例をたくさん手掛けておられる岩野先生には,とくにおススメです.アライナー矯正を治療のオプションに加えていただくことは,メリットが多いと思いますよ.岩野:歯周病の患者さんにはアライナー矯正が向いているとのお話ですが,1つ気になるところがあります.アライナーの着脱についてなのですが…….尾島:ああ,なるほど.岩野:アライナーをつけたり外したりするときは,「グッ」という感じでけっこう力を加えないといけませんよね? そうなると,歯周病で動揺がある患者さんの場合は,やはり怖いです.アタッチメントもありますし.お願いしている矯正の先生も,患者さん自身も怖いとおっしゃっています.尾島:よくわかります.私も以前はそう考えていました.ですが最近,岩野先生が心配されている点を解決する新素材が出てきているんですよ.形状記憶機能をもつ,アライナー用素材です.岩野:形状記憶機能ですか?尾島:ええ,そうです.従来のアライナーは歯列模型に熱可塑性樹脂シートを圧接して製作していましたが,この新素材は3Dプリンター用のレジンで,歯列模型は使用せず3Dプリンターでアライナーを直接プリントします. 温度変化で柔らかくすることができるので,たとえば装着するときにお湯に漬けたりすれば装着時の痛みや圧迫感もありません.形状記憶機能によって体温に近い36〜37℃でプリントされたときの形状に戻りますので,柔らかくして装着したあとに患者さんの口の中で元の形に戻り,矯正力を発揮します.従来の素材よりも優しい力で歯を動かしていくため,患者さんの負担も少なくなります.岩野:それはいいですね.尾島:しかも,直接プリントするので,模型にシートを圧接して製作する従来のアライナーよりも適合性が良好で,歯を効果的に動かせるという報告もあります.また,設計の自由度が高く,アライナーのマージンラインを術者自身が考えて設定できますので,歯周病の患者さんでしたらマージンライ形状記憶機能をもつアライナー用新素材がもつ可能性

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る