デンタルアドクロニクル 2024
62/180

60第9回日本国際歯科大会のウェルカムレセプションにて。Sandra Tai先生を囲んで。  JAIDは海外CEコースを修了した歯科医師を中心に2012年の3月に結成され、はや11年が経過した。この間、コロナ禍での活動自粛期間もあったが、前向きで行動力に溢れたわれわれは、つねに最新の歯科情報を入手し続け学び、研鑽を積み重ね、日常臨床に活かしてきた。このフットワークの良さも本グループの特徴であり、大きな魅力となっている。類は友を呼ぶというとおり、お互いを高め合える仲良き集団で、一見すると敷居が高いように思われているようだが、そのようなことは決してないのでJAIDに興味を持たれている方も安心していただきたい。 コロナ自粛も明け、オンライン研修から従来型のオフライン研修へと学びのスタイルも戻ってきた。これからJAIDの特徴であるアジア、アメリカ西海岸など海外での活動も再開される。日本の歯科医療の第一線で活躍されている会員と交流を取りながら、共に学ぶ意思のある歯科医師の参加をお待ちしている。 国内で学べることには限界がある。JAIDは海外での研修を積極的に行い、「得た知識を臨床で役立てる」、「国際基準の歯科医師を育成する」ことを目的に設立された団体である。設立以来、学びあえる百数十名の歯科医師に加入いただき、仲間の輪が広がってきた。 輪が広がることは即ち、多くの「情報」「知識」「考え方」「技術」に触れることができ、歯科医師にとって重要な「学び」を得ることができる。 日々進化し続けている最先端の歯科医療を世界各国から習得している本団体は、会員どうしでお互いのクリニックを見学しあうこともできる。他を知って自分を、そして自分のクリニックを見直すことも可能である。JAIDはインプラント、矯正、補綴、歯内療法など、分野を問わず交流することができるのも魅力の1つである。 もっと世界を見たい、もっと学びたい、もっと技術を磨きたい、「もっと」を日々感じている歯科医師は是非、本団体へ加入していただきたい。<編集後記> 2023年度は、理事会をはじめ対面形式での開催が次第に再開され、なかでも日本国際歯科大会では、JAIDの先生方の力を結集したセッションや懇親会を開催することも叶いました。本年は国内外問わずJAID本来の機動的な活動がより再開できればと思っております。新井聖範(JAID常務理事、大阪府開業:医療法人artistic dental clinic)JAID特集  辻村 傑JAID副会長神奈川県開業:つじむら歯科医院村松弘康JAID副会長兵庫県開業:むらまつ歯科JAID役員の声

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る